新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』動画配信開始(980円)
2014-01-15
先日開催した私の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』の動画配信を開始します。
動画配信希望はこちら(980円)
セミナーの内容としては、昨年私がロンドンへ出張へ行ってきた際、新たに仕入れてきた20本のオフショアファンドを実名でご紹介しています。日本人投資家はまだいないというファンドがほとんどだったので、皆さんにとっても初めて見るというものが多いことと思います。
以下、主なファンドの実績です。ローリスク(リターン)~ハイリスク(リターン)の順でご紹介していきます。
<トレードファイナンスファンド>
1998年:2.84%(8月~)
1999年:8.37%
2000年:10.36%
2001年:8.24%
2002年:7.25%
2003年:6.69%
2004年:6.36%
2005年:6.71%
2006年:-0.63%
2007年:8.39%
2008年:6.88%
2009年:6.85%
2010年:5.69%
2011年:5.36%
2012年:5.09%
2013年:10.60%(~10月)
<英国土地ファンド>
2012年:14.93%
2013年:7.43%(~10月)
<森林ファンド>
2011年:5.31%(8月~)
2012年:6.63%
2013年:6.68%(~10月)
<ローンファンド>
2009年:8.25%
2010年:6.56%
2011年:5.81%
2012年:6.08%
2013年:5.05%(~10月)
<マイクロファイナンスファンド>
2012年:9.70%(6月~)
2013年:6.79%(~10月)
<アフリカマイクロファイナンスファンド>
2009年:2.1%(8月~)
2010年:7.3%
2011年:8.5%
2012年:9.5%
2013年:6.4%(~9月)
<ローンファンド>
2011年:1.02%(11月~)
2012年:5.86%
2013年:9.70%(~10月)
<債券ファンド>
2011年:0.56%(11月~)
2012年:24.64%
2013年:9.10%(~11月)
<新興国ファンド>
2010年:35.88%(8月~)
2011年:7.90%
2012年:7.33%
2013年:14.68%(~11月)
<ローンファンド>
2010年:18.71%(4月~)
2011年:18.09%
2012年:16.01%
2013年:11.36%(~10月)
<アフリカファンド>
2010年:11.5%
2011年:-23.8%
2012年:14.0%
2013年:11.5%(~11月)
<アフリカ株ファンド>
2007年:18.8%(8月~)
2008年:1.4%
2009年:26.7%
2010年:14.1%
2011年:4.6%
2012年:11.6%
2013年:7.4%(~9月)
<先物ファンド>
1995年:13.12%(10月~)
1996年:54.84%
1997年:72.54%
1998年:38.08%
1999年:54.76%
2000年:-0.34%
2001年:-0.87%
2002年:54.02%
2003年:16.31%
2004年:17.17%
2005年:121.46%
2006年:47.62%
2007年:41.26%
2008年:21.21%
2009年:-18.61%
2010年:153.37%
2011年:-60.52%
2012年:27.27%
2013年:0.32%(~10月)
<世界株ファンド>
2010年:9.38%
2011年:22.07%
2012年:31.02%
2013年:29.03%(~10月)
<世界株ファンド>
2008年:4.20%(5月~)
2009年:46.02%
2010年:26.81%
2011年:21.64%
2012年:-10.76%
2013年:58.74%(~11月)
<森林ファンド>
2003年:29.44%(9月~)
2004年:28.21%
2005年:58.66%
2006年:42.97%
2007年:32.46%
2008年:13.75%
2009年:27.00%
2010年:9.79%
2011年:11.53%
2012年:17.59%
2013年:12.76%(~10月)
<新興国ファンド>
2005年:8.99%(10月~)
2006年:35.70%
2007年:39.24%
2008年:-58.46%
2009年:74.46%
2010年:17.74%
2011年:-21.63%
2012年:16.23%
2013年:2.38%(~10月)
ゴールド会員の方にはいつものようにゴールド会員専用サイトから閲覧していただけるようにします。
※ゴールド会員お申込みはこちら(5250円/月)
一般の方で、今回のセミナーだけまずは視聴したいという方は、こちらよりお申込みください。
動画配信希望はこちら(980円)
tag :
スイスのプライベートバンカー来日のお知らせです。【1/14~24】
2014-01-06
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。さて、年が明けて早速ですが、スイスのチューリヒに拠点を置くプライベートバンカーが来日します。
年に4回ほど来日しているのですが、彼に事前に会っておけば口座開設もスイスへ渡航することなく可能となります。
生粋のスイス人ですが、日本語ペラペラなので言葉を気にすることなく会うことができます。
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
今回の来日予定は以下の通り。
東京:1/14~17(弊社オフィス)
大阪:1/20~24(場所未定)
東京のスケジュール次第で大阪のスケージュールに多少の変更があると思いますが、おおまかにこうなってます。
以下このプライベートバンクの主な特徴です。
最低預金額:約3000万円(将来的に1億円)
本店;チューリヒ(スイス)
日本語:可
渡航義務:なし
スイス証券取引所上場
前回半年ほど前に本メルマガでご紹介した時、プライベートバンカーと面談した3名は3名とも口座開設し、運用を開始されました。
今回も皆さんにとって貴重な機会になると思います。
面談希望の方はいつものようにこちらよりご連絡ください。
(お問合せ内容に「スイスプライベートバンカー面談希望」とご入力ください。)
当日は私河合もしくは弊社投資アドバイザー眞原(私が日本にいない時)が一緒に立ち会います。
今回は相談料など必要ありませんので、上記条件で口座開設を希望の方は遠慮なくご連絡ください。
tag :
新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』2014/1/8【限定18名】のご案内
2014-01-06
ブログでのご連絡が遅くなりました。1月8日(もう明後日ですね)19:00より弊社オフィスにてセミナーを開催します。今回のタイトルは・・・
新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』
今回、私自身が海外で暮らしはじめ、特にオフショアファンドのファンド会社が最も多いロンドンで多くの新しい優秀なファンドを仕入れてきました。数ある中から絞って、今回なんと20本をご紹介します。こちらのブログでもまずは簡単にどのようなファンドがあるのかご紹介したいと思います(セミナー当日は実名、Factsheetをもってご紹介します)。
※ローリスク(リターン)~ハイリスク(リターン)の順
<トレードファイナンスファンド>
1998年:2.84%(8月~)
1999年:8.37%
2000年:10.36%
2001年:8.24%
2002年:7.25%
2003年:6.69%
2004年:6.36%
2005年:6.71%
2006年:-0.63%
2007年:8.39%
2008年:6.88%
2009年:6.85%
2010年:5.69%
2011年:5.36%
2012年:5.09%
2013年:10.60%(~10月)
<英国土地ファンド>
2012年:14.93%
2013年:7.43%(~10月)
<森林ファンド>
2011年:5.31%(8月~)
2012年:6.63%
2013年:6.68%(~10月)
<ローンファンド>
2009年:8.25%
2010年:6.56%
2011年:5.81%
2012年:6.08%
2013年:5.05%(~10月)
<マイクロファイナンスファンド>
2012年:9.70%(6月~)
2013年:6.79%(~10月)
<アフリカマイクロファイナンスファンド>
2009年:2.1%(8月~)
2010年:7.3%
2011年:8.5%
2012年:9.5%
2013年:6.4%(~9月)
<ローンファンド>
2011年:1.02%(11月~)
2012年:5.86%
2013年:9.70%(~10月)
<債券ファンド>
2011年:0.56%(11月~)
2012年:24.64%
2013年:9.10%(~11月)
<新興国ファンド>
2010年:35.88%(8月~)
2011年:7.90%
2012年:7.33%
2013年:14.68%(~11月)
<ローンファンド>
2010年:18.71%(4月~)
2011年:18.09%
2012年:16.01%
2013年:11.36%(~10月)
<アフリカファンド>
2010年:11.5%
2011年:-23.8%
2012年:14.0%
2013年:11.5%(~11月)
<アフリカ株ファンド>
2007年:18.8%(8月~)
2008年:1.4%
2009年:26.7%
2010年:14.1%
2011年:4.6%
2012年:11.6%
2013年:7.4%(~9月)
<先物ファンド>
1995年:13.12%(10月~)
1996年:54.84%
1997年:72.54%
1998年:38.08%
1999年:54.76%
2000年:-0.34%
2001年:-0.87%
2002年:54.02%
2003年:16.31%
2004年:17.17%
2005年:121.46%
2006年:47.62%
2007年:41.26%
2008年:21.21%
2009年:-18.61%
2010年:153.37%
2011年:-60.52%
2012年:27.27%
2013年:0.32%(~10月)
<世界株ファンド>
2010年:9.38%
2011年:22.07%
2012年:31.02%
2013年:29.03%(~10月)
<世界株ファンド>
2008年:4.20%(5月~)
2009年:46.02%
2010年:26.81%
2011年:21.64%
2012年:-10.76%
2013年:58.74%(~11月)
<森林ファンド>
2003年:29.44%(9月~)
2004年:28.21%
2005年:58.66%
2006年:42.97%
2007年:32.46%
2008年:13.75%
2009年:27.00%
2010年:9.79%
2011年:11.53%
2012年:17.59%
2013年:12.76%(~10月)
<新興国ファンド>
2005年:8.99%(10月~)
2006年:35.70%
2007年:39.24%
2008年:-58.46%
2009年:74.46%
2010年:17.74%
2011年:-21.63%
2012年:16.23%
2013年:2.38%(~10月)
リスクの取り方によって様々ではありますが、いずれにせよパフォーマンスの優秀なファンドばかりを私が選別しているので、きっとかなり目移ししてしまうと思います(笑)。またほとんどのファンドが日本人投資家へのアプローチはかけていないということなので、今回日本初上陸というものが多いかと思います。
<※セミナーお申込みはこちらから
それでは以下、セミナーの詳細です。
日付:2014/1/8(水)
時間:19:00~20:30(セミナー60分+質疑応答30分)
料金:5,250円(税込)
定員:約18名(先着順)
場所:弊社オフィス・セミナールーム(青山)
◆セミナー特典1:『1万円から始める海外積立投資』DVD(単価:5,000円)を参加者全員に進呈
◆セミナー特典2:「ポートフォリオ診断(通常5,250円/1時間)」を「無料」にて応対します
(※要予約/予定調整の上、当日もしくは後日の応対となります)
◆セミナー特典3:河合のゴールド会員(5,250円/月)に1ヶ月無料ご招待。
◆セミナー特典4:海外ファンド会社粗品(非売品)
セミナーお申込みはこちらから
※既に弊社のゴールド会員にお申込みの際は、こちらよりお申込み下さい。
※セミナー参加応募締切は1/6(月)です。
※同伴の方がいる場合は別途お申込みとお支払いをお願いします。
ご入力&決済確認後、弊社担当よりメールにてご連絡いたします。
tag :
2013年11月24日弊社主催資産運用セミナー動画配信開始
2013-12-15
11/24に弊社眞原がセミナーを行いました。
以下その時の内容です。
【内容】
「資産運用」と聞くと、1,000万円などまとまった資金が無いと出来ないと思っていませんか?
その答えは「ノー」です。
20代の社会人1年目の方でも、退職後の資金の心配をしている40~50代の現役世代でも、誰でもどの世代の方でも資産運用は出来ます!
今回のセミナーでお伝えしたいのは、月々一定金額をコツコツと積立投資することでその年月とともにリターンが上がる<複利効果>を活用する考え方と、誤ったタイミングで投資するリスクを軽減する<ドル・コスト平均法>の2つを活用する結果、自分自身の為に先々の資産を作る投資方法です。
下記に少しでも「ピン!」と来た場合には是非セミナーへお申込み下さい!
・月々、銀行などで貯蓄はしているが金利が付かずに悩んでいる
・将来の「お金」に対して漠然と不安を抱えている
・10年後、15年後、25年後など、子ども学費や使う予定が決まっている資金の為に積立をしている
・現役世代から将来の年金や社会保障のプラスアルファを作っていきたい
・一括で投資する程の大きな資産をまだ持っていないが、今後の為にも資産運用をしていきたい
具体的には下記内容でセミナーを開催したいと思います。
・少額から資産運用が出来る方法を知ろう
・月々コツコツ一定金額を貯蓄するのだけではなく積立投資する効果を知ろう
・海外積立投資とは?
・NISA(少額投資非課税制度)の活用方法は?
・マーケット概況と年末に向けて
など
いつものようにご自宅で動画でご覧になれるようにしましたので、ご希望の方はこちらからお申込みください。
動画セミナーを申込む(980円)
tag :
女性のための資産運用セミナー(2013/11/17開催)動画配信開始(980円)
2013-11-23
先週末、日本に一時帰国していましたが、その目的がこのお招きいただいたセミナーのためでした。
『何も知らなくても始められる資産運用講座』
~自分だけでなくお金に働いてもらおう
1)そもそもなぜ資産運用が必要なのか?
2)資産運用を始める時に必ず知って おくべき9のこと
3)今すぐ始められる積立投資
今回お招きいただいたのは女性起業セミナーなど色々ご活躍されている長谷川朋美さん主催の投資セミナー。

対象が女性。しかもどちらかと言うと今まで資産運用などとは無縁の方たちが多いと伺っていたので、普段弊社主催のセミナーよりもかなり初心者よりの話をしました。だから1)そもそもなぜ資産運用が必要なのか?というところから入っています(笑)。
また30代の若い方が多かったので、まとまった金額の投資というよりも積立投資という方法で毎月コツコツ積立てていくことをご提案しています。
※積立投資についてはこちら
当日ご参加いただけなかった方、また話を聞きたいという方はいつものようにこちらから視聴いただけるようにしました。ご自宅でご覧になってください。
女性のための資産運用セミナー(2013/11/17開催)動画配信はこちらから




tag :