fc2ブログ

私のParisの生活

2015-08-17
香港の次はParisへ来ました。もう何度来てるんだろう。今回は1ヶ月ほどの滞在。ふと野村時代の恩師から電話があり、あるPE(プライベート・エクイティ)の話をしていた時に、今Parisにいることを話すと「優雅な生活をしてるな」と言われたので、誤解のようにちょっとだけ説明をしようと思いブログを書くことに。こちらで私がすることは主に・・・

・Paris事務所の整備
・現地スタッフとの調整
・2匹のチワワ(ネオ&クロエ)とのひと時


弊社K2は距離を置いてビジネスを進めるスタイルと取っていますが、うちのスタッフ一同の努力もあり、これがとても歯車がよく噛み合ってまわっています。ビジネスも日本にオフィスを置いている頃よりもずいぶん増えましたし、スタッフも楽しそうにもっと働くようになってくれました。とはいえ、やはり定期的に私とスタッフ、スタッフ同士のリアルな交流が必要になってくるのが人間社会。ということでこうして実際に現地へ赴いて、何がビジネスをする上でのストレス(摩擦)になっているのかを確かめ、全部それをその場で解決します。そのためParisへ来た最初の週は本当に忙しかったです。。今は軌道に乗ってくれたようで、仕事も回るようになりました。

あとは食事はその辺のビストロやらで友人と食べ、また友人や交友関係が増えていき、色んなビジネスや人生の話をする。今日のようにパリ・サンジェルマンの試合を見たり、フランス国内のどこか(ボルドー、ブルゴーニュや南仏、シャンパーニュなど)をふらっと行ったり、周辺の欧州国へふらっと行きます。

IMG_1657 copy

あとはちょうどうちの会社ができた時から一緒にいるネオとクロエとのひと時。今はすっかりParisチワワになったので、とてもリラックスしていて幸せそう(^^)。彼らと散歩でパレ・ロワイヤルへ行ってkituneカフェ行ったり、芝生でゴロゴロ遊んだりしてます。

IMG_1394 copy

IMG_1406 copy

本当はこれプラス、ファンド会社が少しでもいたらいいんですが、Parisは金融全くダメ(笑)。片道2時間ですが、Londonへ行かないといけません。。


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

私の香港生活

2015-07-23
香港は私にとっては「職場」です。空港からとても近くて便利。日本からはたったの4時間。アジアのどこへ行くにも便利だし、本数もたくさんあります。だけどやはり住むとなると美味しいものが広東料理しかないし、美味しいお酒もなかなかありません(見つけたらそこばかりリピートしないといけない)。香港内には遊ぶところもありません。だから集中して仕事ができます。

私が香港でする仕事には主に4つあります。


1)うちのスタッフ(投資アドバイザー)と一緒に時間をすごし、方向性や微調整をする
2)私自身がwebや経営側ですることを集中できる今のうちにまとめてしてしまう
3)海外ファンドや保険会社との打ち合わせ
4)日本から来るクライアント対応



1)他のところでもPCがあれば仕事はできますし、せっかくなら社会的にストレスがないところで仕事をした方がはかどります。例えば東京のオフィスに通うために通勤ラッシュに乗って・・・というのは行き方としてはナンセンスですよね。仕事に効率性が出るわけがありません。あとはスタッフとの交流。やはり一人で仕事をしているわけではないので、どこかで行き違いが合ったり微調整が必要になります。これを年何度かはする必要がありますね。

2)世界中どこでも仕事できるとはいえど、やはり仕事以外の楽しさがあればあるほど、仕事の集中力は下がります。これは人間だからある程度は仕方がないでしょう。仕事以外のところでの豊かさが人生を豊かにするということもありますし。だからParisや東京で仕事をするのは危ないです。誘惑だらけです(笑)。ハワイは狭いし誘惑と言ってもリラックスした時間なので、仕事への悪影響はあまりありません。なので香港はとても仕事に集中できます(笑)。香港と言うと喧騒とした街を思い浮かべると思いますが、私はもっぱら快適なAC内の自分の部屋にいます(笑)。そして自分自身でやらないといけないワークをします。

3)香港といえば金融センター。世界中の金融商品が香港へ来ていると思うでしょう?けど実はほんの一部なんです。たしかに保険会社はありますが、それでもオフショア保険のみ。大本命の米国保険(この方がレバレッジが高い)はもちろんありません。オフショアファンドの数も知れています。やはりオフショアファンドのメイン顧客は欧州の機関投資家(年金基金や大学基金)、ファミリーオフィス(富豪の資産運用)なんです。だから香港にいるファンドはどちらかというとひよっこファンド。大本命はロンドンです。だからオフショアファンドとちゃんとミーティングをしようと思ったら、香港ではなくロンドンへ行かなければいけません。ということで、香港にいる間はこうしたロンドンのファンドマネージャーが香港へたまたま来る時に会うか、香港のオフショア保険とのミーティングをします。

4)日本から来るクライアントといっても、私が会うのはほとんど友人のような関係になっている親しいクライアントのみ。HSBC口座開設とかそういうのはうちのスタッフが有料でしています。日本から香港まで4時間。更に中国進出の拠点だし、オフショア都市ということもあって、結構多くの日本人が訪れてきます。決まって何百万円とかをキャッシュで持ってくる人もいます。そしてこれが多くなってるんです。日本の国家破綻、デノミ対策の一環なんでしょうね。ということで今回もこの1ヶ月で5名ほどご一緒しました。


世界飛び回ってて遊んでると思ってるイージーな思考の持ち主がいるので、念のためこういうことを書いておくことにしました(笑)。私の思考はすべて仕事と面白い人ありきです。ビジネスチャンスがあるところへならどこへでもすぐに行くし、面白い人がいたら世界中どこへでも行きます。それができるかどうかで同じ1年間でも大きな差がつくものだと思ってます。


今月の新規ゴールド会員受付中
↓↓↓

goldmember_banner.jpg


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

フィラデルフィア(Philadelphia)旅行記

2014-03-23
春休みも終わったというのに、マイアミへ行っていて、その前のフィラデルフィアの更新が遅くなってしまいました、、。これでかなり東海岸をまわったことになります(笑)。

philadelphia4.jpg

フィラデルフィアはNYから電車で1時間くらい。昔は東海岸で最も中心だった都市なので、とても威厳のある街です。映画「ロッキー」の舞台としても知られ、ロッキーが訓練のため駆け上がる建物などが有名なのですが、私はそこへ行きそびれました。。その代わりきれいでかわいい街並みをふらふらと散策してきました。

philadelphia3.jpg

philadelphia2.jpg

気候もだいぶ暖かくなって、公園でゆっくりするだけでも気持ちいいですね。

philadelphia5.jpg

philadelphia.jpg

僕が好きなのはアメリカの景色というよりもヨーロッパの景色なのでは?と思うところですが(笑)。そのヨーロッパの名残をこうした東海岸で見ることができるのも趣あっていいですね。西海外のコンクリートで作られた街よりはこっちの方が好きかな。。



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村



tag :

Baltimore(ボルチモア)旅行記

2014-03-15
ワシントンDCの近くにボルチモアという街があります。ここは本当に小さく、のんびりした街。ちょっと離れるだけでもうスラムのようなところが多く、黒人も多い街でした。

私がこの街を知ったのは、野球選手の上原浩治選手がここのオリオールズというチームに所属していたから。まぁ、いる時はあまり知らなかったのですが(笑)、自分がボストンへ移ってきて、レッドソックスに興味を持ちだしてからさかのぼった感じです。。

baltimore2.jpg

またベーブ・ルースが生まれ育った街としても有名。戦後から1960年代の話なので、私が生まれていないどころか、まだ戦後と言ってもいい時代の話です。当時投手だったベーブ・ルースは投手でも成果を残したのに、野手に転向。そこからは皆さんご存知の通り、本塁打をどんどん叩き出す選手となりました。人生どこで転機が来るかわかりませんが、おとなになってからでも十分に変われるということですね。

baltimore.jpg

ボルティモアは港町。といってもこの辺りは観光船やらフランチャイズ店やらでよく見ると作られた感があるのですが、やはり港は綺麗。私もヨットやボートをしていたので、やはりこういうところは落ち着きます。港に一人座ってぼーっとしていました。

baltimore3.jpg

baltimore4.jpg




あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村




tag :

Washington DC(ワシントン)旅行記

2014-03-14
恐ろしく寒いボストンでひきこもりだった私も、学校が春休みということで、どこかへ行くことにしました。いろいろ考えた結果、せっかく東海岸にいるのだから、ということで首都ワシントンを選択。私は人生で世界中に行くつもりなので、あとは順番だけの問題。あともし誰かと行くのであれば、その誰かの意見も尊重しないといけないので、今回のように一人で行くときは、誰も行きたくないだろうな、というところに行きます(笑)。

ちょうどNYへももう一度ビジネスミーティングで寄りたかったので、行きはAmtrak(電車)、帰りは飛行機で帰ることにしました。NYは前回既にご紹介したので、もういいかな?今回はそれプラスブルックリンだけ行ってきました。ブルックリンブリッジで有名ですね。

DC7.jpg

それでは首都ワシントンをご紹介しましょう。日本ももっと安い土地に首都移転(霞ヶ関を全部そっちへ移す)という話だけはありますが、当の官僚がその気ではないので、全然場所を開けてくれません。ここ米国ではそれをとうの昔にしているので、要はここワシントンは官僚がたくさんいる街になってます。つまり我々一般人は行っても大しておもしろくないところです(笑)。しかし大統領演説や「フォレスト・ガンプ/一期一会」など映画でよく使われているところもあるので、一度くらい行ってみても、というところですね。。

私は駅の目の前でレンタサイクルを発見。8ドル/時間ですが、絶対的に効率がいいと思い借りました。

DC10.jpg

しかしその上を行くのがこのセグウェイ。ただどうもツアーのようなものでしか使えないようだったので、僕はパスかな。けど乗ってみたかった!

DC5.jpg

最も感動したのがこのリンカーン像。リンカーンの映画を見ていたこともあり、リンカーンには思い入れがあります。彼も暗殺された大統領です。

DC.jpg

これがホワイトハウス。これです、真ん中の奥の方のちっこいの(笑)。

DC1.jpg

アーリントン墓地までチャリを飛ばします。

DC2.jpg

ここには南北戦争時代からの戦没者が眠っているのですが、やはり特別なのは暗殺されたケネディ大統領。

DC3.jpg

そしてここワシントンにはたくさんの博物館(スミソニアン)があります。インディアンとかもあるのですが、僕の好きなのは飛行機と宇宙船。ここはけっこ時間使いました(笑)。マイアミでケネディ宇宙センターに行かないことにしたので、ここは行っておいてよかったかな。

DC4.jpg

DC8.jpg

最後に、米国の本場マクドナルドはすごい!規模感もですが、更にロボットのようなシステムになっています。究極のマニュアル化というものをここで見れます。あまりにすごいので、厨房も写真撮ろうとしたら怒られました(笑)。

DC6.jpg

DC9.jpg

それでは次はロッキーの街フィラデルフィアです!



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村




tag :
<< 前のページへ << topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>