fc2ブログ

世界のサービスオフィス(バーチャルオフィス)

2013-08-06
中小企業の海外進出&口座開設はこちら
    ↓↓↓↓↓

shinshutsu.jpg




先日の世界のサービスアパートメントに続き、世界のサービスオフィス(バーチャルオフィス)リストです。


香港のバーチャルオフィス

シンガポールのサービスオフィス

ロンドンのサービスオフィス

パリのバーチャルオフィス

NYのバーチャルオフィス

シドニーのバーチャルオフィス

オークランドのバーチャルオフィス

バンクーバーのサービスオフィス

チューリヒのバーチャルオフィス



非居住者になるのにただ海外へ行っても暇ですよね(笑)。ビジネスオーナーが多いと思いますが、こうした方たちは現地でも何かビジネスを、と考えると思います。もしくは日本のビジネスの海外進出という位置づけですね。

世界に進出する際に、やはり現地に固定費の安いオフィスを持つことが必要となってきます。最も安いのはやはりバーチャルオフィス。その後サービスオフィス。現地で誰か現地人を雇ったとしても、ネット中心など来店型のビジネスでなければ、しばらくはバーチャルオフィスでやっていけるでしょう。

今は世界中同じような仕組みなので、どこへ行っても多少言語や習慣が違うくらいで同じようにビジネス展開できるので楽ですね。。あとは行動するかしないかの違いでしょう。これだけコストが低ければ簡単に「まずは始めてみよう」と始められます。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村









tag :

中国人富裕層の移民理由&移民先

2013-07-25
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール




中国人富裕層が海外へ脱出しているそうです。主な理由は以下のとおり。


1)中国政府に財産を没収されることを恐れて
2)中国の税率が高いため
3)子どもの教育



あと個人的に「健康リスク」を付け加えたいところではありますが、いずれにせよ中国人が中国を脱出して移民することは至極当然のように思えます。

しかしここで気づくことが、上記理由が決して中国人だけでなく日本人(対日本国)にとっても同じ事が言えるということです。1)だけは関係ないように思えますが、国税庁と日本国家破綻時のことを考えると決して関係ない話ではないと思います。

さてそれではどんな国へ移民しているのでしょうか?我々が移民する際の参考にしてみましょう。


1位:スウェーデン
2位:カナダ
3位:シンガポール
4位:オーストラリア
5位:ニュージーランド
6位:マレーシア
7位:ドイツ
8位:ブラジル
9位:アメリカ
10位:イギリス



中国よりも生活環境がいいところが並んでいますが(笑)、日本人にとってはむしろ生活水準が低くなるなど(その代わり物価も低い)、日本人にはあまり向かないところもあると思います。

ただいずれにせよ上記1〜3の対策をできることも事実。その他にも選択肢はたくさんあると思いますが、富裕層のようにお金と時間を十分に持っている人からすると、あとはただ動くだけ、ということですね。

しかしながら単に動くだけと言っても家族や事業など、付属するものも多いと思います。理想と現実でどのようにベストな答えを出せるかどうか、というのがポイントでしょうか。

弊社眞原が書いているこちらのブログも参考になるかと思います。

海外進出を目指す人のためのブログ



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村



tag :

その他オフショアへの本社移転例

2013-03-07
2008年以降の主な大手外資企業の海外(オフショア地域へ)本社移転例です。

WPP(広告代理店):ロンドン→ジャージー島
シヤー(製薬):イギリス→アイルランド
ユナイテッド・ビジネス・メディア(企業情報):イギリス→アイルランド
アクセンチュア(経営コンサルティング):バミューダ→アイルランド
tyco:バミューダ→スイス
フォスター:バミューダ→スイス
ウィーラー:バミューダ→スイス


この背景には「節税」「規制」「国家リスク回避」などがありますが、企業のブランドイメージ低下というネガティブ要因以外は良い施策となっていることでしょう。とはいえむしろグローバルな目線の顧客をターゲットとしている企業は、さほどネガティブにもなっていないものでしょう。


中小企業の海外進出&口座開設はこちら
    ↓↓↓↓↓

shinshutsu.jpg






tag :

英最大のオンライン賭博・ベットフェアの海外進出事例

2013-03-04
外資系企業の海外進出企業の事例です。

イギリスにある世界最大のオンラインブックメーカー(賭博)のbetfair(ベットフェア)は2011年3月、事業の一部をジブラルタルに移しました。

ジブラルタルは大西洋から地中海への入り口に位置し、ヨーロッパの租税回避地として有名です。

この本店移転によりベットフェアは年間1800~2000万英ポンド(約28億円)の節税に成功。こうしたネット企業は英国や日本など法人税の高いところに登記をしておく必要性がとても低いです。こうして事業移転を簡単にできるのもネット企業の特典ですね。。



中小企業の海外進出&口座開設はこちら
    ↓↓↓↓↓

shinshutsu.jpg





tag :

英Cadbury社、スイスへ本社移転 〜海外進出事例

2013-02-15
国境を越えた企業の節税事例として、欧米企業の例をあげてみましょう。

米食品最大手英本社Kraftに買収をされた英Cadburyは本社をスイスのチューリヒに移しました。これにより法人税が20%も抑えられることになりました。

英国法人税:28%
チューリヒ法人税:8%

※2010年時点

スイスをヨーロッパの拠点にして、組織再編成をすることで根本的に会社の仕組みを変えようということですね。グローバルにビジネスを展開する企業ならではのリストラですね。。

くどいようですが日本は法人税40%。イギリスよりも高いです。というか世界で最も高いです。日本の国内市場も縮小傾向ですし、これを機にグローバルなビジネスを考えていってもいいのではないでしょうか?



中小企業の海外進出&口座開設はこちら
    ↓↓↓↓↓

shinshutsu.jpg





tag :
<< topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>