fc2ブログ

半年ぶりの日本帰国で思うこと

2016-07-03
Parisから東京に戻ってきて、久々半年ぶりに日本に帰ってくると、街自体は大して変わっていなくても周りの人達は少しずつまた違う変化をしていて、私も海外でたくさんの変化をしたことで、また新しいケミストリーが生まれる。

そんな中、自分の時間は極めて限られていて、会いたい人達もたくさんいて、けど自分ひとりで掘らなきゃいけないこともあり、スタッフとの貴重な時間もあり、つめておきたいこともたくさんある。

最近はそんなことが多方面に多すぎて、残念ながらこうして自分のブログを更新する時間すらないんだけど、代わりに個々にあってやりとりしてる人達とのケミストリーを楽しもうと思う。またうちの優秀なスタッフ達が、それぞれのプロフェッショナルとしてみんなに大事な投資情報、保険情報、海外情報を無料でお届けできてると思うので、そこは安心した上で、僕は僕の役割を果たそうと思う。

また私のFacebook、Twitterでもこまめに情報更新します。


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

2015年の抱負

2015-01-06
新年明けましておめでとうございます。本日で弊社も新年営業2日目。昨年末は最後まで案件に追われていて忙しかったので、ここで一息ついて昨年の振り返りと今年1年の事業予定(抱負)をまとめておこうと思います。


<2014年>
・会社海外移転
・社員新規採用
・米国生命保険開始
・オフショアファンドの拡充
・スイスプライベートバンク標準化
・オフショア資産管理口座標準化
TOPサイトリニューアル
資産運用相談HPリニューアル


<2015年(予定)>
・保険事業立ち上げ
・海外支店増設
・オフショアファンド拡充
・HSBC香港口座開設サポート強化
・フルコミッション社員採用開始
・社員海外旅行&研修(シドニー、ハワイ、Paris)
・ブランディング



毎年、抱負以上にやってしまって、結果が膨大になっている我が社ですが、今年も変わらず発展に励んでいきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村
tag :

ボストンの一日

2014-02-05
今月の新規ゴールド会員受付中
↓↓↓

goldmember_banner.jpg




ボストンと日本は時差が14時間ある。つまりほぼ昼夜逆転だ。株式市場でいうと、東京マーケットが世界で最初に始まって、東京市場が終わるってからNYが最後に開く。いつもNYの相場次第で翌日の東京市場の結果が決まるので、NYが先になっているように思うが(笑)、日出処国の日本が一番先だ。

さて、そんな日本とボストンで時差があり、私も日本と絡んでビジネスをしている限り、ボストンだけの時間感覚では生きていけない。私の一日はこんな感じ。


朝:起床、シャワー、朝食、PCワーク(前日の日本の仕事の残り&ヨーロッパのビジネスタイム)、英会話(自習)
昼:昼食、授業、PCワーク(自分でする作業)、英会話(自習)
夜:夕食、PCワーク(日本が営業時間)、英会話(自習)、読書、動画閲覧(好みは「アナザースカイ」と「情熱大陸」)



ということで、どこにもPCワークと英会話(自習)が入ってきて、食べている以外はほぼこのどっちか。気づくと食事の時間なので何かしら食べて(といっても美味しい物しか食べないしちゃんと楽しむ)、そして一日が終わる。けれど英会話をしては、まだまだ足りない、これ吸収したいということが出てきて、脳が休まらない。動画閲覧をするとまた刺激されてワクワクして、人生これしたいあれしたい、と想像する。自分にもまだこれが足りなくて、こういう生き方もあるんだな。彼らもこうして苦悩して精一杯生きてるんだな、と共感する。

というのがボストンの一日です。これが日本だと、いつも一人ではいられないからか、やはりなぜか周りの環境に流され、ルーズになってしまう。一人で自分と向き合う時間が足りなく、吸収できることも少ない。どんどん流れに流されるような感覚になって、狭い世界に閉じこもっていく。もちろんそれはまだまだ自分が弱いからですが、だ・か・ら、海外に出るという物理的、地理的、文化的な変化が必要なのです。

さてそろそろ寝ないとな(笑)。




ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村



tag :

久しぶりの海外居住で見つけたこと

2013-10-31
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール




さてこちら香港に来てはや1ヶ月がたとうとしている。主に以下3つのことを目的に香港にまずは1ヶ月いるのだが、

1)海外ファンドの拡充
2)HSNC香港やオフショア法人業務の拡充
3)現地にいる日本人のニーズの把握


これ以外の思わぬところで第4の道が開けたのである。まだここでは書かないでおくが、これはやはり机上で(日本にいること)いくら空想をしていても見えてこないことである。もちろんただ香港に来て、当初の予定通りの計画にあることだけをやっていたのではこういったサプライズもないのだが、やはり動いたから得られたということは確かなことだ。

そして結果的に今回の1ヶ月間の中で最も収穫があったのがこの第4の収穫となった。1ヶ月というと、日本にいても色々なことが起こりうるのだが、まったく違う世界に来て、常に前を向いて新しいことにチャレンジをしていく(気負いはないのだが)とこの1ヶ月は何物にも変えられない価値を生む。海外だから・・・と言うのがあまり好きではないのだが、実際日本というステレオタイプからまずは外に出てみるとみないでは全然違う。中国に留学していた時も思ったし、毎年出張や旅行に行くときも然り。今回久しぶりに海外居住をしてみてなお思うところである。

この記事を読んでもらえている方でいったいどれほどの方が海外に住んだ経験を持っているだろうか?人生において、日本に住んだ時間と海外に住んだ時間の割合を考えたら、何%になるだろうか?世界は広い。色々な価値観があり色々な商品がある。

人生これだから面白い。




ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村




tag :

香港のサービスアパートメント

2013-10-09
中小企業の海外進出&口座開設はこちら
    ↓↓↓↓↓

shinshutsu.jpg




今回、私が香港で使っているのはサービスアパートメント。日本でいうマンスリーマンションですね。月単位で借りることができます。長く借りれば借りるほど交渉ができて家賃が安くなる感じですね。

今回借りたのはTinhau駅から徒歩10分以内の物件。香港島にあり、Centralから5駅くらいのところです。

217.jpg

216.jpg

215.jpg

214.jpg

213.jpg

部屋の広さはこれでだいたい54㎡くらい。ダブルベッド、デスク、ソファ、テレビ、DVD、キッチン、トイレ、シャワーがついています。アイロン、食器、調理器具、傘など必要な物はひと通り揃っていて、施設内にルーフトップテラス、ランドリー(無料)、ジム(無料)がついています。ただここはジムヘはひと駅くらい行かないといけないので、ひょっとしたら使わないかもしれません(笑)。

212.jpg

21.jpg

ベイサイドとのことで景色も期待していましたが、背の高いビルが立ち並ぶ香港。ちょこっとセントラルの方が垣間見れるくらいですね。

218.jpg

けれど屋上がこれ。ここでBBQもできるそうです。こっちいる間に一度くらい開きたいな。誰が来てくれるかな(笑)。

217_201310101843367c3.jpg

これでHKD 25,000/月(約31万円)。香港は東京よりも高いです。。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村


tag :
<< 前のページへ << topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>