zuma 〜Central(香港)
2013-10-21

香港のセントラルにあるここ『zuma』はNYスタイルのBAR。セントラルにはいくつかこういうところがありますが、ここも最近改装したばかりで、とても居心地のいいアゲアゲ空間です。

こちらは僕の連れではありません。お店でアンケートを聞いてた香港人。

お酒はワインも多いですが、日本酒も多い。日本酒を使ったカクテルを出すという意味ではNOBUに似てますね。。


更にDJもその場にいます。だから音がいいです!

その他奥にソファ席があり、下のフロアには落ち着けるレストランがあります。私はこちらのBARフロアが好きですが、ゆっくりしたい方に下がオススメ。味は・・・わかりません(笑)。カリフォルニアロールとかあります。
ただバルコニーがないので、この時期、少しお客の入りが良くないです。他にもこの周辺にバルコニーがあるところがあるので、この短い香港の秋シーズンではそちら優先になっちゃいますね。。
tag :
Island Tang(港島廳) 〜Central(香港)
2013-10-20
日本を発つ前、日本で紹介いただいた方に、香港でご一緒したお店がここ『Island Tang』。雰囲気は昔の上海外灘を思い起こすようなクラシックさがあり、店員もしっかりしている。客層も比較的外人が多かったり。

料理は北京ダックがおいしいということで、いただきました。ここのは少しスモークがかかっていて油が少ないタイプ。美味しかったです。

ワインもいいもの置いてます。中華ということで赤を日本開けましたが、いずれも美味しかった。ニューワールドのワインも揃えていました。

香港はまだまだおいしいものがいっぱいあるんだろうな。
tag :
豊順 〜Tinhao(香港)
2013-10-17
たまには香港のジャンクフードをご紹介します。うちの近所にある「豊順」というお店。
香港の街角にある排骨担々麺です。辛さは調節できるので、辛いのが苦手な方は「ぶらーだ(不辣的)」と言ってください。私は元々担々麺が好きで、この豚の唐揚げの排骨(パイクー)も好き。よって黄金セットという感じですね。。このドリンクはすごい不思議。甘酒のような感じでちょっと甘いですが、熱くなくお酒も入ってません。味のくどい担々麺と一緒に飲んでみると確かにおいしいかも・・・しれないけど、僕はほとんど飲めませんでした(笑)。

有名人も結構来ているみたいです。香港は狭いからそこら中に出現するような気もしますが(笑)。

tag :
香港の日本食
2013-10-15
香港にはたくさんの日本食があります。いつも旅行としてこちらへ来ている時はわざわざ日本食を食べようとも思いませんでしたが、いざ日本から離れて半永久的に海外にいることを考えると、やはり日本食を食べたい、というよりも普通に食べておこうという気になります。そういう時、まったく困らないのが香港。もちろん東京ほどおいしいお店があるわけではないので、とりあえず日本食ならいい、というレベルだと思ってください。



こちらは日本人オーナーではありませんが、私の家の近くにある何気ない日本食屋。この周辺だけでも10軒くらいは日本食料理屋があるのではないでしょうか。



これもすぐ近くにあるコンビニ。お菓子やカップ麺関連は日本企業でぎっしりです。


花畑牧場がこんなところまで。最近、日本では見なくなりましたね(笑)。

香港は住みいいですよ!とまで言うつもりはありませんが(笑)、食を気にされる方には他の国よりも向いているかもしれませんね。私は気にしない部類なので、むしろこれからは香港料理を食べて行きたいと思います。
tag :
LUPA 〜Central(香港)
2013-10-10
香港2日目。ミーティングでムーディなイタリアン『LUPA』に連れて行ってもらいました。いい意味で白人が好みそうなダウンライトでバーカウンターもあるお店です。NYの分店のようですね。


料理は少なめだったのであまりおいしいかどうかの判断はできませんでした。また次回行ってみようかな。デートにも使えそうな場所です。


ワインも豊富。この日も3本開けましたが、どれも美味でした。

こういう高級なレストランというのはCentral(香港島の最も中心地。大手町のようなイメージ。)に固まっています。すぐ横にはSOHOというバーがたくさんあるエリア。まだまだ飲める方は2軒目で寄ってもいいですね。。
tag :