THE ARAKI 〜London
2015-03-04
かなり久しぶりのグルメ投稿です。といっても食べ物の話半分というところかな(笑)。ロンドン初日、午後から3つのファンド会社とミーティングを終え、18時に予約して向かった先がこの『THE ARAKI』。オリジナルは世田谷で、その後銀座でミシュラン3つ星。その銀座の店舗を閉めてここロンドンで勝負しています。Parisにいる頃やっていたアナザースカイという番組で、秋元康さんがロンドン訪問の際訪れていましたのを見て、すぐに電話して予約しました。

コースは300ポンドの一コースのみ。完全に銀座寿司道ですね。誰か連れて行くと倍かかるので、今回はケチに一人で伺いました(笑)。
月曜の夜だし、昨年10月にオープンしたばかりなので、カウンター9席、テーブル(予約制)6席とはいえ満席ではないかな、と思っていたらなんのその。18時オープンでもう即満席です。そして驚いたのが、日本人客は私ともう一人のみ。更に一人で来ている客が私含め、過半数を超えているのです。

ショータイムは2時間。前菜から寿司まで目の前の大きな一枚板で繰り広げられます。これはトリュフたっぷりかかったマグロのマヨネーズ和え。

ハマチ+うに。

やはり英国人向けにしているのかトロ(スペイン産)の料理が多かった。その他ノルウェー、ウェールズなど色々な地域の食材を使ってBESTな味を求めているアラキさん。

料理が美味しいのはもう間違いない。ただそれ以上に個人的に今回行ってよかったな、と思えたのが、ミシュラン3つ星を獲得しながらも、銀座をたたみロンドンで勝負をかけていること。そして彼の目線はただひたすらお客さんに美味しいものを食べてもらいたいという探究心、向上心。アラキさんは40代後半かな?(間違ったらすみませんw)。トップを走り続け、お客さんに認められ続ける人は、保身とか閉鎖的という姿勢は一切持っていませんでした。聞けばなんでも答えてくれるし、隠しているようなことはなにもない。できることはできる、できないことはなんとかしようと努力をする。それをひたむきにしている姿が胸を打たれました。

私は料理界でいえばミシュラン1つ星にも満たっていないでしょう。日々研鑽。自分の正直に、世間に正直に生きていこうと思います。
tag :
俺の割烹 〜香港
2015-02-19
「俺の株式会社」で働いている友人の紹介で香港にできたばかりの『俺の割烹』へ行ってきました。裏話はたくさんあるのですが、ここでは表だけの話を(笑)。まだプレオープン二日目にも関わらず大変な賑わい。



日本の「俺の」シリーズも彼女と一度行ったきり。たぶんほとんど広告費使ってないと思うんだけど(笑)。それでもこれだけの口コミマーケティングをできてるのがすごいですよね。
ただこのお店は色々な事情があっておそらくフルに3回転はできないんじゃないかな。かなり席の幅もあって、ゆっくり腰掛けて和食食べるようになっている。
味は香港の和食では際立って美味しいと思う。しかも伝統的な和食というよりも、どれも個性あるものばかり。なので僕ら日本人にはとても面白いけれど、これがどこまで地元香港人と白人社会に受け入れられるかどうか。
オープンして3ヶ月は銀座しまだの島田さんもいるし、俺のフレンチ TableTakuの卓さんもいる。だからそれぞれで置いているメイン料理などもここで食べられます。メニューに載ってないものでも今美味しい物をオススメしてくれるので、ぜひ聞いてみてください。
岐阜出身(僕と同郷)のソムリエの鵜飼さんもとてもしっかりしていて、ワインや日本酒も安心して頼めます。なおお酒の提供は3/1から。香港いる日本人&僕の友人たちはぜひ。僕の名前使ってください(笑)。
tag :
天冨良 よこ田 〜麻布十番
2013-11-25
ロンドンにもたくさんおいしい日本食レストランはありますが、あまり伝統的な日本料理ではななく、カリフォルニアロールから連想されるような変化球の効いた日本料理が多いです。先日日本へ帰国していた時に連れて行ってもらったここ『天冨良 よこ田』が懐かしい。今後天麩羅食べたかったらここ行けばいい!というお店です。ミシュランにも選ばれたそうですね。

料理もおいしいが、大将が気持ちいい。やはりこういったカウンターのお店は、単純に料理がおいしいだけじゃなくて、楽しませてくれる大将がいないとダメですよね。このナスも最高です。

肝心の天麩羅の写真を取っていません(笑)。というのもやはり暖かいうちに食べたほうが良くて、それが店舗よく出てくるので写真のことなど忘れてました。。

馴染みの方に連れて行ってもらったので、お酒は持ち込みOKということで、麻布十番の近くのワイン屋で購入しワインを2本持ち込み。天麩羅に白ワインもよく合います。ちゃんとメニューを見てもいませんが、お店のワインは1種類。日本酒とかのほうが種類があるのかな?
一人12,000円くらいだそうです。私はこの日はご馳走様でしたm(__)m
tag :
Dim Sum 〜Happy Valley(香港)
2013-11-06
香港へ来てはや1ヶ月。こちらへ来て色々なレストランに連れて行ってもらいましたが、一番おいしかったのがこのお店『Dim Sum』でした。Dim Sumとは点心の広東語読みで、要は飲茶を言います。小籠包などのセイロで蒸す料理ですね。
場所はHappy ValleyというCauseway Bay駅からもかなりあるので、必ずタクシーで行かなければいけないところにあり少し不便。しかも決して広い店内でもないので、必ず予約をしていきましょう。

まずはロブスターとフカヒレのスープ。

フカヒレ入り小籠包。

チャーシューまん。

鮑の焼売。

海老のすり身。

炒飯。点心料理屋なのに、この炒飯がどこの炒飯よりも一番おいしかった。

最後にカスタードまん(揚げた方)です。

フカヒレは時期によってあるないがあります。
tag :
The Pawn 〜湾仔(Wanchai)/香港
2013-10-30
香港にあるフレンチではワインも料理も結構しっかりしていたのがこちら『The Pawn』。場所は湾仔なので、ちょっと中心からは外れますが、その代わりゆっくりとした時間が流れているお店です。
店内は2階(こちらだと1階というカウントですが、、)にバールーム。そして3階にダイニング。4階が屋上になっていて、気候のいい時はこちらでも食べられます。パーティをするのにも適してますね。


フレンチですが、コースではありません。日本人は慣れていない人が多いのですが、こうしてスターターとメインを一品ずつ頼むスタイルは世界共通です。日本人女子は嫌うパターンですね(笑)。

これが私の胃を壊したラム。焼き方を必ず聞かれるので、いつもの通りミディアムでお願いしたら、しっかりやられました、、。香港では羊はしっかり焼いてもらいましょう(笑)。そして刺し身や牡蠣も食べない。それが身を守る術です。。

tag :