fc2ブログ

カンファレンスホルダー

2009-06-28
B34_t.jpg

 遂に念願のカンファレンスフォルダーを購入!このA4サイズの分厚くて頑丈な皮の物は、今まで探していたにもかかわらずなかなか見つからず、昨日なにげにミッドタウンへ行ったら、3FのGRAF VON FABER-CASTELLで発見。しかもSALEで半額になるというので、すぐに購入しました。これでさらに仕事を頑張れます。。

カンファレンスフォルダー2

 それにしても不景気。SALE初日の土曜の六本木ミッドタウンに行ったにも関わらず、人はほとんどいない。お店に一人もお客さんがいないところまでありました。「消費者物価 最大の下落」という記事(日経)の通り、皆将来への雇用不安などから、消費手控え、さらに見に行くことすら控えているというところでしょうか。

      こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
             ↓ ↓ ↓
            オフショア投資ブログラキング
tag :

レッドゾーン

2009-06-27
商品詳細を見る
レッドゾーン(上)レッドゾーン(上)
(2009/04/24)
真山 仁

商品詳細を見る
 今回は中国人投資家賀一華が突如アカマ自動車(トヨタ自動車)を買うとTOBをかけてくる。そこに絡む中国国富ファンドCICと中国系投資会社、アメリカ最大の投資銀行KKL(KKR)。鷲津はアカマ自動車のホワイトナイトとして駆り出され、最後には鷲津でしかできない落としどころに・・・。
 今回で遂に以前殺された鷲津の同僚の真相が明らかに!


 この作品の舞台はサブプライムローン問題が出た後の2008年。まだリーマンショック金融危機は迎えていないのですが、世界中も金融機関が弱ったところで、サムライキャピタル(鷲津ファンド)と国富ファンド(今回は中国)が攻勢に出ます。
 この作品の鷲津政彦は既に40歳代半ば(?)のため、どこか達観しているところがあります。「つぶれる企業は買わない。買いたい企業を買う」と言い切る鷲津は、利益の出るディールというより自分がすべきディールのみ取りにいきます。タイトルも変わっているが、すでにハゲタカという印象は皆無でした。アカマ自動車(トヨタ自動車)内でも、前回の曙電機(日立電気)でも鈴坊(カネボウ)でも感じましたが、やはり日本人(もしくは日本企業)には「変化」という物に臆病である。逆にアメリカ人はプライドが高く、政府、大手自動車メーカー含め、自分自身のメンツを守るために努力はするが、良くなるための努力はしない。はたや中国は、共産主義と資本主義を同時に押し進める政府と同じく、国民にも建前とその裏にある真理とが常にある。そんな3つの異質な敵を相手にできるのは、日本人だがアメリカで学んだ鷲津しかいなかったのだ。
 次回作が出るのを期待したいが、トヨタの次はどこを買いにいくのだろうか?
 
      こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
             ↓ ↓ ↓
            オフショア投資ブログラキング
tag :

ホームパーティ

2009-06-25
 東京へ来て2回目のホームパーティ!縁あって仲良くなった同じマンションの同じフロアの友人です。彼女は汐留にある旅行代理店のOL一美ちゃん。その彼はマサチューセッツ出身でロースクールを出て、今は六本木ヒルズに入っている某投資銀行の金融マン(コンプラ担当)のマシュー。

ホームパーティ1

 現在ニートの妻が腕を振るって料理を準備。お酒はビールに自家製ジントニック、自家製ゆず酒ソーダ割りに自家製サングリア。最後はマシューが5月にボストンから自身で持って帰ってきたというSAMUEL ADAMSのSUMMER ALE!これは毎年夏にしかない限定で、中には「Greens of paradise」というスパイスが入っているそう。これがまたうまい!夏に飲むととても喉がすっきりするテイストになっていました。

ホームパーティ2

      こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
             ↓ ↓ ↓
            オフショア投資ブログラキング
tag :

医療保険

2009-06-23
 今回、医療保険について保険会社のMDRTの方から面白いお話を伺う機会があったので、皆さんにご紹介します。

mdrt_top_logo.gif

 よく皆さんは「入院した時のための保険をかけましょう」と耳にすると思います。ただいつも思うのは、「かけている保険代と入院した時の経費を天秤にかけたら、いったいどっちのほうが得なの?」ということ。この疑問を解消するために「実際入院することになった場合、いくら費用がかかるのか」がポイントとなります。
 それではここで入院する際必要になる経費を挙げていきましょう。

1)救急車代:無料
2)部屋代
3)食事代
4)治療費

ひとつひとつ分解していくと、

2)部屋代:緊急時には部屋代はかかりません。(もちろん聖路加病院など良い病院の個室などに入られれば別ですよ。)

3)食事代:260円/回×3回×30日=23400円/月
ただ食事代は、入院をしようがしまいが、普段からかかっている費用です。そのため、保険で用意する物ではありません。

4)治療費:これが一番気になるところかと思います。そう、高額な治療をせざるを得なかった場合、したはいいが高額な治療費を請求されるのではないか?ということです。しかし日本では健康保険法により、高額医療の自己負担はかなり限られます。例えば53万円/月以上の収入のある方でも、80100円+α(これは数千円)=約90000円の治療費で済みます。つまり一日にしてみればたったの3000円です!

 私はまだ結婚したばかりで保険にも入ってはいませんが、すでに保険を入られている方、こういったことを踏まえて現在の保険を見直してみましょう。そんなに保険に負担をかけなくても良いのかもしれませんね。
 ここまで読むと、保険なんていらないんじゃないの!??と思われる方もいると思います。ただやはり必要なのはガン保険。ガンの発生は遺伝とも言われていますが、環境からくるとも言われています。ただ周りにも「タバコを吸わないのに肺がんになった」とか、「お酒を飲まないのに肝臓がんになった」とかありませんか?一度ガンになるともうそれ以降ガン保険に入ることはできません。終身でも期間を区切ってでも、ガン保険には入っておいた方が良さそうです。ちなみに私はまだ29歳。それでもガン保険は必要だな、と感じました。もし経営者の方が亡くなってしまったら、遺された者で同様にやっていくことなどほとんど不可能ですしね。

      こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
             ↓ ↓ ↓
            オフショア投資ブログラキング

tag :

然(武蔵小杉 ラーメン)

2009-06-21
 たまには自宅の周辺の武蔵小杉の紹介をします。武蔵小杉駅は東横線になり、ちょうど渋谷と横浜の中間地点にあります。どちらも20分以内で行けるため、なかなか便利です。来年春をめどに私の家の目の前に横須賀線の武蔵小杉駅が新設されます。これができると品川まで2駅、東京駅まで3駅になります。それもあり周りはタワーマンションの建設ラッシュ。オープンして1年経ったマンションでさえ、まだまだ入居者がまbらな状況です。にもかかわらず、これから完成を迎えるマンションも何棟もあります。
 
然2

 今回紹介するのは、そんな武蔵小杉の数少ないオススメのお店です。私はラーメンが好きで、岐阜にいる時はもちろんですが、全国行くとこ行くとこでラーメンを食べ歩きます。最初は九州博多豚骨系が好きだったのですが、最近は歳をとってきたせいか、中華そば系(特につけ麺)にハマっています。そんなつけ麺でのオススメがここ「」。今年オープンしたばかりです。

然1

 オーソドックスな中華そばに、お酢、カツオだし、魚粉などでさらにスープを濃厚にし、太めの麺をつけるだけでおいしく召し上がれるようになっているため、ゆっくり食べる女性にも麺が伸びる心配がない、という意味でオススメ。さらにここは麺少なめで選ぶと、代わりに玉子かメンマなどのトッピングをつけてもらえます!色々なつけ麺を食べてきましたが、ここのも大変おいしい!難と言えば、効率良くお店が回っていないため、なかなか席が空かないのと、席についてからもなかなかラーメンが出てこない(そのため列ができる)。焦らずゆっくり待てる人はぜひ行ってみてください!JR武蔵小杉駅より徒歩3分!

      こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
             ↓ ↓ ↓
            オフショア投資ブログラキング
tag :
<< topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>