fc2ブログ

新光 US-REIT オープン(愛称:ゼウス) ~新光投信

2011-01-24


本日は新光投信が作っている『新光 US-REIT オープン(愛称:ゼウス)』をご紹介します。今朝の日経の新聞広告では三菱UFJ銀行で新規募集開始と書いてあるので、三菱も必死に手数料ビジネスをしていることでしょう。今全体が10だとすれば、本業である融資の人員が3、副業である投信の手数料ビジネスが7だそうです。こんなんだったら、いっそのこと証券会社と銀行を完全統合すればよっぽど消費者のためになると思うのですが、いったいなんのために銀行と証券が分かれているのでしょうか(苦笑)。

さてこの投資信託。新光投信と三菱UFJにとっては新しい商品とはいえ、他の証券会社では散々販売していたものです。他証券の商品についてはこちらをご参照ください。

野村ドイチェ・グローバルREIT投信

ダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型) <愛称>世界の街並み

ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)

フィデリティ・USリート・ファンド B(為替ヘッジなし)


このブログで紹介していないファンドもたくさんありますので、世界REITではなくてもUS-REITに絞ったファンドはだいたいどの証券会社もあります。

さてこのファンド。まずはこちらをご覧ください。

新光USREIT3

三菱では最近募集開始しましたが、ファンド自体は2004年から運用をしていて、10000円でスタートした基準価格は今(2011年1月5日時点)5398円です。ほぼ半値。そして今まで毎月分配として出してきた分配金が累計で4378円です。要は基準価格が上昇しないどころか下がっていても、バンバン分配金は出し続けてごまかしているという典型でしょう。いったいなんのために運用しているのかわかりません。

分配金と基準価格の関係についてはこちら

そしてこちらが本当にUS-REIT(アメリカの不動産)から得られる純粋な利回り。昔はともかく今は4%程度です。それで今毎月90円ずつ出している分配金(1年で1080円=年率20%)という分配金はいったいどこから出ているんでしょうか?最近盛んに出てくる未登録の詐欺ファンドもどうかと思いますが、こういったファンドもいかがなものでしょう(笑)。

新光USREIT



mailmag_banner.jpg


tag :

オフショアファンドFactsheet用語集

2011-01-21
海外のファンド(オフショアファンド)のFactsheet(運用レポート)を見る時に日本人が問題になるのが英語。とはいえ簡単な英語ばかりで、あとは数字やチャートが書かれているだけなので、とてもわかりやすいとは思いますが、その弊害となる英語の部分だけここに説明しておきます。

オフショアファンドについてはこちら


Net Asset Value(NAV):基準価格
Annual Return:年間利回り
Compound Annual Rate of Return(ROR):設定来年間平均利回り(リターン)
Cumulative Return:設定来累積利回り
Monthly Performance:月次リターン
Standard Deviation:標準偏差(リスク)
Sharp Ratio:シャープレシオ

Advisor:運用会社
Administrator:管理会社
Custodian:信託銀行
Auditor:監査法人

Management Fee:信託報酬
Performance Fee:成功報酬


「平均利回り」と「標準偏差」についてはこちら

「シャープレシオ」についてはこちら


元々金融商品というものは海外(オフショア)から来ているわけですから、皆さんが証券会社や銀行で購入する時に見ているパンフレットのものは、全部こういった英語であった言葉を無理やり日本語にしているからわかりづらいということですね(笑)。例えば「基準価格」とか「標準偏差」とか日本語で言われても、投資経験のない人からしたら、なんのことかチンプンカンプンでしょう(笑)。金融庁が日本で募集をする外国籍のファンドに対しても、資料を日本語で記述するように無理やりしているから、こうしたやっつけ仕事になるんです。

皆さんもこれを参考にオフショアファンドの資料を見てください。これ以外にもいくつかデータ(数値)が載っていますが、基本、皆さんはこの辺りを見て投資を決めても十分だと思います。逆に上記程度の情報すら載っていないのが日本の資料ですけどね(笑)。



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 ~個人投資家のための資産運用スクール


こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング







tag :

HSBCブラジルオープン

2011-01-20
mailmag_banner.jpg



本日は『HSBCブラジルオープン』をご紹介します。このファンドは残高も2000億円近くありますし、色々な金融機関で販売されているので、保有されている投資家も多いことでしょう。

ただこのファンドの特徴は特になく(笑)、単にHSBC投信が彼らのいいと思ったブラジル株に投資します。ブラジル株以外には投資しませんから、本当にブラジルだけです。国内の銘柄では分散しますが、国際分散投資などしません。

こちらが運用の経緯です。

HSBCブラジル2

運用は新興国株がブームだった2006年に始まっています。この頃はどの新興国の株を買っても儲かっていた頃です。しかしそれがリーマンショックで一気に1/3程度になりました。そして2009年にリーマンショック程度の水準に戻った後、2010年は規制強化もありほとんど横ばいというところです。

このファンドに限らず必ず注目いただきたいのは「ベンチマーク」というところ。「ベンチマーク」というのは、要は目標とする数値のこと。同じような資産で運用している数値と比較し、それと比べて良いか悪いかを見るための指数です。

今回のファンドの「ベンチマーク」はMSCIブラジル10/40指数。要はブラジル株の日経平均株価のようなものです。しかしこのファンドを見ると(というよりもほとんどの投資信託がそうですが)、この「ベンチマーク」よりも下回っています。設定来で上回っている時のほうがほとんどありません。しかも下がる時は一緒に下がって、上がる時も一緒に上がっています。

これはつまり以下のことを表しています。

1)だったら直接ETFという形でベンチマークに投資すればいい

2)結局、儲かるか儲からないかはファンドマネージャーの腕ではなく、相場次第


ということです。だから投資信託なんて早くやめたほうがいいんです。高い購入手数料(3.675%)を銀行や証券会社に支払っているとは思いますが、それ以上に毎年高い信託報酬(1.995%)を払っているわけですから。

ちなみに証券会社ではこの事実に皆目をつむっています。誰も・・・

「ベンチマークと比較すると・・・」

なんて説明してくれないでしょう。都合が悪いですからね(笑)。おそらく投資家から質問をしたとしても・・・

「後で調べておきます。」

と言ったきり連絡は来ないでしょう(笑)。

最後にブラジルレアルという為替のチャートです。

HSBCブラジル

当然、このファンドはブラジル国内株に投資するわけですから100%ブラジルレアル資産になります。このチャートでいうと、上に行けば行くほど円安ブラジルレアル高でこのファンドに投資している人には得になります。逆に下に行くと円高ブラジルレアル安で損になります。

そしてよく考えていただきたいのは、

「じゃあ、これからブラジルレアル高になるか、ブラジルレアル安になるか・・・」

ではなく、

1)値動きが激しい(リスクが高い)

2)ブラジル株と同じ動きをしている


ということです。だからリスクとたくさん取ってもハイリターンが欲しいという方しか投資をしてはダメです。

ちなみにこのファンドの説明資料には一切書いていませんが、このファンドの標準偏差(リスク)を表すと30%は軽く超えるでしょう(株のリスク+為替のリスク)。

標準偏差についてはこちら




あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 ~個人投資家のための資産運用スクール


こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング
tag :

動物占い

2011-01-19
動物占いとうのを今更やってみました(笑)。

生まれ年と誕生日で占うのですが、私はひつじ(羊)。以下詳細。

【人恋しい博愛主義者】

いつも群れをなして行動するひつじのように、寂しがり屋で人懐っこく、いつでも周りに人がいます。和を大切にするので人脈作り・情報集めが得意。また、羊毛の下に本音を隠しているため、表面的には客観的かつクールに見えます。

恋はシャイだけど持ち前の人脈の広さから、友人の紹介などで素敵な恋人をゲット。クールな性格から落ち着いた大人の恋愛を楽しめます。

【ひつじ男性は、罪な男!?】

一本気で穏やかなひつじの男性は、ルールを守る良識派。かなり博識で、駆け引きも得意です。
凝り性で、興味をもったことはとことん追求。

【特性】

近くにいる仲間探しのポイント: 人懐っこく頑張り屋
恋人にするなら: 虎・狼
好きなタイプ: ひつじ・子守熊
好きなこと: みんなと一緒
嫌いなこと: 仲間はずれ
同級生・同僚だったら: ひとりぼっちには耐えられないから気配りを忘れない
彼氏・彼女だったら: いつでも恋人と一緒に居たがる
先輩だったら: 相談をもちかけると親身になって考えてくれる
後輩だったら: 威張られたり命令口調が苦手
上司だったら: 人の和を大切にし穏やかで公平な態度で部下に接する
部下だったら: 地道な努力家でゆっくりと能力を高めていく
先生だったら: 頭はカタイけど親身になってくれる
出没エリア: 口コミの店・人が集まる所

【徹底分析】

ひつじは群れを作る寂しがり屋です。仲間外れが大の苦手で、人から相談されるのが好きです。情報やお金を集めるのが得意で、客観的に物事を判断できます。約束はきちんと守り、世のため、人のために動くことが好きです。
群れをなすので、寂しがり屋で独りぼっちが嫌い。

仲間外れにされると傷つく。
人から相談されるとすごくうれしい。
羊という字は¥マーク?
常に冷静で感情的にならない。
人や食べ物に対する好き嫌いははっきりしている。
ストレートな表現が得意で、しかも妙に当たっている。
本当の自分をなかなか出さない。

【有名人】

伊東美咲さん、池畑慎之介さん、梅宮アンナさん、江川卓さん、唐沢寿明さん、木村佳乃さん、さだまさしさん、
反町隆史さん、高橋克典さん、武田真治さん、竹中直人さん、長渕剛さん、中澤裕子さん、広末涼子さん、
久本雅美さん、hitomiさん、東山紀之さん、深田恭子さん、美川憲一さん、山咲トオルさん



どことは敢えて言いませんが、結構当たってます。90%くらいは当たってるんじゃないですかね。。生まれ年から入れるので、統計としてはかなり細かくデータ収集をしていて、かなり信用できる占いだと思います。

あなたの動物は何でしたか?虎、狼、ひつじ(羊)、コアラ(子守熊)だった方はぜひご連絡ください(笑)。


こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング



tag :

世界各国の債務MAP(対GDP比)

2011-01-19
まずはこちらをご覧ください。世界各国の債務残高MAPです。要は色が濃いほど、国の債務(借金)が対GDP比で多く、100%を超えているともう破綻シグナルが鳴り響いている状態です。

dighton.png

注目すべきは日本は当然ひどい状態ですが、日本同様に悪い国は世界でもそうそういないことです。今問題になっているギリシャはじめ、アイスランド、イタリア、スーダン(アフリカ)、ジンバブエ(アフリカ)その辺りだけです。

昨年はギリシャが問題にあげられましたが、次に来るのはどこだと思いますか?対GDP比200%日本だとは思いませんか?これで私は関係ないと思える方はよほど楽天家なのでしょう(笑)。



今月の新規ゴールド会員受付中
↓↓↓

河合投資塾バナー


こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング








tag :
<< 前のページへ << topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>