人生いろいろ
2012-03-19
ヨーロッパへ来て、最初の都市ベルリンではずっと友人といたこともあって、人生について考えることがいろいろあった。また改めて自分自身を見つめるいい機会にもなった。人も人生もいろいろで、答えなど人それぞれ。正直なんでもOKなのがこの人生で、本人がそれでいいならいい、というのが答えだと思う。そんな中、結局他人がどうではなく自分がどうなりたいのか?自分がどんな人間(タイプ)なのか?ということを自問自答していた。
私が思った自分のタイプは以下のとおり。
・競争の中で自分自身を変化していくことに生きがいを求める
・変化していないと不安
・こうしたいと願うなら行動しろ、と他人に言う以上に自分自身が行動しなければと思い行動する
・あらゆる可能性を考えて、その中でベストの答えを導く
・ストラテジーをたてる中で、いくつも代替案を用意し、結果的に必勝&全勝になるように備える
一方で、今回話した友人のタイプはこちらのとおり(私流にまとめる)。
・自分の人生はもうこれで十分満足だから、あとはあるだけでラッキーと思う
・起こるかもわからないことを今考えても仕方がない
・だいたいのことはなんとかなる
・今目の前にあるこの生活が幸せ
・今までの人生を振り返ると、自分は幸せだな
そう、もう完全に真逆のタイプである(笑)。しかし正直、私は上記のようなタイプだが、自分の周りにはこの友人のようなタイプの人間が多い。自分にないから惹かれるのか、同じようなタイプの人間といても居心地悪いというか、息苦しいというのか(笑)、ともかく真逆のタイプといることが多い(このようなことを『ユダヤ人大富豪の教え2』でも書いている)。
ビジネスを拡大していく、もしくは競争社会で勝ち上がっていくにはやはり私のような考えも必要だとは思うが、それが人生の本質ではないのだとつくづく思う。あくまで人生の一部にビジネスがあるだけであり、それを成功させたからといって自分の人生がハッピーになるわけでも、完結するわけでもないということである。
今回も良い旅になりそうである。。
tag :
私のビジネス要件
2012-03-16

世の中、いろんなビジネスをしている人がいると思いますし、いろんな選択肢があると思います。私自身もそうでしたが、結果的に証券業でもなく、商社マンでもなく、輸出入ビジネスでもなく、このスタイルを選びました(投資助言業というのはおまけ)。
今、ドイツの友人宅へ泊まらせてもらって、いろいろ話して改めて思ったのが、自分のビジネスに対する要件は以下のとおり。
1)グローバルビジネス
2)自分が世界中のどこにいてもできるビジネス
3)複数の収入源を持つこと
まず1)グローバルビジネスは、皆さんもとうに感じていると思いますが、日本という限られたマーケット、文化、人材、法制度のもとではできることなど限られます。わざわざ既存の敷かれたレールを使わせてもらって、その限りあるレールの上を競い合って譲り合いながら電車を走らせるだけです。しかし世界を見たらいくらでも移動手段があります。飛行機もよし、プライベートジェットもよし、船もよしです(例えです)。
2)はパーマネントトラベラー(永遠の旅行者)の概念にも似ていますが、個人としてどの国にもどのステレオタイプにも属さないということが私の条件です。自分はたしかに日本人で日本のパスポートを持っていますが、世界へ出たらそれもただの一材料。それで人生を決められることはありません。違う文化があるからそれを尊重する、それと同じです。仕事も同じ。たしかに今は日本でビジネスをしていますが、実際はグローバルにしています。私自身が日本にいなくてもビジネスを展開できる、というスタイルが大事です。もちろん従業員に頑張ってもらう、というのもありますが、それ以前に私自身が日本にいなければいけないのではなく、世界にいるからこそ会社としてさらなる付加価値を提供できるということが大事だと思います。
3)はどの業種でも当てはまることだと思いますが、収入源の分散です。例えば輸出入ビジネスをしている人であれば、海外から日本に卸すビジネス、逆に日本から海外に販売するビジネスというのを両立したほうがいいに決まっています(当然その分リスクも伴う)。証券会社であれば、単なる個人に対する売買手数料稼ぎではなく、M&Aアドバイスや株、債券発行からの収入源。当然その分、人も発送も手間もコストも必要になりますが、私は絶対に必要だと思います。
皆さんのビジネス要件はなんでしょうか?生きてきた環境、見ている世界が違えば当然違ってくると思います。私自身もまだまだ見えていない世界がたくさんありますが、今みえている世界で一番の答えを出そうとすることと、自分の世界観を拡大してくことは必ず同時に行います。
人生って楽しいですね。。
tag :
海外出張のお知らせ ~2012年3月15日~26日
2012-03-14
今月に入ってからずっと忙しくてブログも更新できない状況が続いていますが、明日15日から26日までヨーロッパへ出張へ行ってきます。今回まわる都市は以下のとおり。ベルリン(ドイツ)
チューリッヒ(スイス)
リヒテンシュタイン(スイスの隣の国)
ロンドン(イギリス)
です。
それぞれ目的は違い、それぞれ違う友人やパートナーに会います。皆さんに関係するのはチューリッヒ、リヒテンシュタイン、ロンドンでのオフショアファンド会社やプライベートバンクとのミーティング。そこでの情報もまた皆さんに持って帰ってゴールド会員のレポートでご紹介したいと思います。
※オフショアファンドについてはこちら
ゴールド会員についてはこちら
その間、投資相談、オフショアファンドの手続きなどはすべて弊社スタッフに任せてあります。むこうでwifi環境があれば、私もメール相談など今まで通りしようとは思いますが、当然今までのようにすぐのリスポンスはできないと思うので、あらかじめご了承ください。
河合への投資相談はこちら(無料)
tag :
3月9日 ~レミオロメン
2012-03-10

一日遅れましたが、昨日はこの日。
昔はこういうスローテンポな曲があまり聴けなかったのが(自分の性格のせい)、年をとって良いと思えるようになりました。人は変わるものです(笑)。
tag :
今日の一言 ~福井威夫(1994~ 実業家)
2012-03-08

今日の一言は元ホンダ社長の福井威夫さんから社員に向けて言った言葉。
『入社してホンダウェイを学ぶのもいいだろう。しかし、君たちが何かを持ってこなければ明日のホンダはない。
ホンダを変えるために君たちの価値がある。ホンダのために働くと考えること自体すでにホンダウェイではない。
人は何のために働くのかというと会社のためではない。自分たちのために働くのだ。それはいつの時代でも世界中どこでも共通なことだ。』
我々世代のサラリーマンは結構これを当たり前だと思ってはいるが、上司や先輩が違うのであまり口には出せないという状態(笑)。けれど次世代を作っていくのは今の30代、20代。あなたたち(私もだが)が何かを持ってこなければホンダもSONYも日本自体も何も変わらない。一人一人のこの自覚が必要だということですね。。
tag :