LAST GIGS 〜BOOWY
2013-03-30
昨日、六本木ヒルズの映画館で一人BOOWYの解散LIVEをシネマライブで観てきました。氷室京介&布袋寅泰かっこよすぎ!今見ても音楽やパフォーマンスは依然かっこいい!もちろんビジュアルは今とは大きく離れていますが、バンドとしてのかっこ良さはかなりずば抜けていたんでしょうね。そしてこれが昨年氷室京介が東京ドームでしたBOOWY曲だけのLIVE。更にうまくなってる!!かっこいい!
布袋寅泰だけになるとこう。
LIVE前。
その後のInterview。
これ番外。矢沢永吉+氷室京介+ブルーハーツ(甲本ヒロト・真島昌利)。豪勢。
福山雅治が「CLOUDY HEART」を唄うと・・・
LIVE行きたいです。。。
tag :
野村カルミニャック・ファンド 〜野村證券
2013-03-29
本日は野村證券の新商品『野村カルミニャック・ファンド』をご紹介します。
このファンドは久々のヘッジファンド。いつものようにオフショアにあるオリジナルのヘッジファンドを日本版に輸入してきています。
※オフショアファンドについてはこちら
こちらがオリジナルのファンドパフォーマンス。ヘッジファンドの特徴のとおり、上下のブレ(リスク)が少なくいいチャートとなっています。資産残高は280億ユーロ(約3兆円)と超大型ファンドとなっています。

戦略はグローバルマクロ戦略。世界中の株、債券、通貨から割安なものを見つけて投資をします。こちらがそれぞれの投資先資産の比率。今はちょうど株、債券が半々くらいで現金をあまり持っていません。リスクが高い時は現金をたくさん持っていたこともわかります。
※グローバルマクロ戦略についてはこちら

こちらが株の内訳。先進国がメインですね。

こちらが債券の内訳。こちらも先進国がメインとなっています。ヘッジファンドは基本先進国をメインとしたものが多いですね。

そのため通貨を見ても、やはり新興国通貨は少ないですね。

最後にリスク=リターン。

年率平均リターン:約6.8%
年率平均リスク:約6.2%
なので、通常の伝統的資産(株、債券)、要は皆さんが通常投資されている投信よりはリスクが低くリターンが高い(効率が良い)ですが、ヘッジファンドとしてはかなり普通の部類となります。国内での運用なら、オルタナティブ資産がないよりはあったほうがいいですね。
tag :
第38回Podcast:河合圭のオススメ本『渋谷ではたらく社長の告白』
想い出のランドセルギフト贈呈式(当日) 〜国際協力NGOジョイセフ(JOICEP)
2013-03-27
先日、私のブログとメルマガで想い出のランドセルを寄付していただけないか皆さんにお願いしたところ、4名の方から7個のランドセルを送っていただけましたm(__)m
昨日当日、車で朝から銀座から横浜の倉庫まで運んできました。こちらJOYCEPのパートナー団体の事務局長。

当日だけでおそらく100個近いランドセルが集まりました。これを今後使えるものかどうか検品して、使えるものに関しては筆記用具を詰めてアフガニスタンへ空輸します。

そしてアフガニスタンの中でも田舎の方の子どもたちに届けられます。アフガニスタンはとても治安の悪い国で、ランドセルを地方に届けるだけでも危ないそうです。しかし田舎の子どもたちは教室と呼べるものもなく、青空の下、木陰などでござを引いてその上で授業を受けます。

そして今回届いたランドセルをそのござの上に置いて、そのランドセルをデスク代わりに勉強をするそうです。


アフガニスタンの子どもたちは日本の子どもたちと違い、男の子が赤、女の子が黒を欲しがるそうです(笑)。文化の違いですかね。。

この活動は既に10年続けられていて、10年前に受け取った子どもたちの中には医者になった子もいれば、教師になっている子もいるそうです。
この日、東北から自分で軽トラを運転して、50個ものランドセルを持ってきてくれた方もいました。送料で1800円を寄付しないといけないので、これ以外の寄付金が9万円必要だということです。スバラシイですね。。


おそらく随時追加のランドセルを募集してくれていると思います。もしまだお手元に想い出のランドセルを取ってあるという方は、ぜひ弊社までお送りください。私が代わりにJOYCEPに送り届けてきます。
〒104-0061
東京都中央区銀座6-6-1
銀座風月堂ビル5F
K2 Investment株式会社宛
代表電話:03-6215-8837
お待ちしておりますm(__)m
tag :
心を整える。 〜長谷部誠
2013-03-26
先日のリブセンスの村上社長のオススメ本の続きで日本代表キャプテン長谷部誠選手が書いた『心を整える。』という本を読みました。
![]() | 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 (2012/09/12) 長谷部 誠 商品詳細を見る |
この本はメンタルな本。プロの選手として、いかに良いコンディションを維持するか、Jリーグからドイツリーグへ行っていかに周りとコミュニケーションを取っていくか、ワールドカップなどの大一番に合わせてどのように準備していくか、などが書かれています。
中でもサッカー選手の実名が出てくるのが面白いです。KAZU、ゴン中山、香川真司、本田圭佑など日本代表選手。岡田監督やザッケローニなどの監督。ブンデスリーガの選手などです。選手によってメンタルな面を整える方法がそれぞれ異なると思いますが、長谷部選手とどのように違うのかなども書かれています。
私がサッカーを好きだということもありますが、やはり経営者も営業マンもそうでない方も、同様に心を整えていくということは人生で必要不可欠となってきます。その中で自分だけの整え方を見つけられるキッカケになればいいと思いました。
またうちの社員にも読ませたいと思います。
※長谷部選手はこの本の印税を全額東日本大震災に寄付しています。1200円の本が140万部売れているので、16億8000万円の売上。印税が10%だとして1億6800万円の寄付になります。一選手である以上にスバラシイことをしていると思います。
tag :