fc2ブログ

経営者の情報への敏感度 〜Millard Drexler(J.Crew CEO)

2014-03-31
全然一言じゃないけれど(笑)、元GAP CEOで、現J.Crew CEOのMillard Drexlerから。

Glitの共同創業者アレクシスとアレクサンドラがJ.Crewに訪れた時のこと。最初は二人が話しているのに、ブラックベリーをかまったり、書類をめくったりであまり関心を示していなかったようだったそう。しかし彼女たちがGlit会員について話しだした時に態度が一変。「若くて、都会生活者で、可処分所得は高いけれど自由に使える時間が殆ど無い」と話した途端、全神経を向け始めた。


M:「その顧客プロフィールは果たして本当かな?誰もが自分の子客層の特性データを創って、都合のいい顧客増を出すもんだからね。」

A:「でも、これが私達の顧客なんです。」

Mは受話器を掴み、社内放送で、

M:「Hey、今オレはギルトとか言う会社の人と話をしてるんだが、なにか知っているか?ギルトグループだ。聞いたことある奴は俺まで電話しろ。」

そして電話が鳴る。

M:「うん、そうか、ギルトを知ってるって?買い物をしたことがあるのか。ちょっと待て」

ということをひっきりなしにかかってくる電話に出て聞く。

M:「もう電話はいいぞ。ギルトで買い物をしたことがあるとか、ギルトについて俺に話しておきたいというやつはすぐに俺の会議室にこい。」

数分後に50人が集まった。見回すと25~38歳までのファッションに関心の高そうな男女。

M:「君たちは他のオンラインショップでも買物をするのか?」

社員:「他でも見てはみるが、ギルトほどいいところはありません。」

M:「毎日、昼の12時にギルトで買い物をするのか?」(ギルトは毎日正午からセールを開催する。)

社員:「はい、しますよ。」

M:「それならギルトの閲覧をブロックしないといけないな。」(勤務時間だからw)

M:「それともそういうサイトを俺たちが作らなきゃいけないのか?」

M:「なんで俺がギルトを知らんかったんだ?そんなに気に入ったショップが有るんだったら、当然俺の耳に入れておくべきじゃないか。」



こういう臨場感が好き。経営の現場はこうだし、知るべき情報はどんな形でも知っておきたいと思う。そして自分の会社にプラスになることはなんでも取り入れる。私はまだ経営者としては若いほうだが、時代はどんどん変化する。特にWebの世界は(対して日本の金融の世界は永遠と変わらないから、我々のビジネスとしては楽)。だから、自分が今後老いていった時に、どんどん若いブレインが必要になり、さらなる行動力と決断力が必要になってくるのだろう。


あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村



tag :

トップが求められること 〜Susan Lyne(現GILT Vice Chairman)

2014-03-30
当時Susan Lyneがプレミア誌の編集長だった時代の話。彼女が編集長になって初めて発刊することになった原稿を同オーナーであるジョンエバンスに送った時、彼から言われた言葉がこれ。


E:「スーザン、これはいったいなんだ?」

S:「編集後の原稿です。」

E:「なんで私のところに送ってくるんだ?」

S:「あなたの感想を聞きたいと思って。」

E:「私は犬を飼っておきながら、わざわざ自分で吠えるような真似はしないよ。」



要は、全面的責任と覚悟を持って雑誌を作ってくれということ。それとトップは自分のビジョンに自信を持たなくてはならない、ということ。

彼女も編集長になる前ずっと副編集長だった。それは楽だし居心地がいい。しかしいつしかトップになる。その時にどれほど覚悟と責任を持てるかが試される(試してる余裕はないからしてもらうだけなのだが)ところである。



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村


tag :

フィラデルフィア(Philadelphia)旅行記

2014-03-23
春休みも終わったというのに、マイアミへ行っていて、その前のフィラデルフィアの更新が遅くなってしまいました、、。これでかなり東海岸をまわったことになります(笑)。

philadelphia4.jpg

フィラデルフィアはNYから電車で1時間くらい。昔は東海岸で最も中心だった都市なので、とても威厳のある街です。映画「ロッキー」の舞台としても知られ、ロッキーが訓練のため駆け上がる建物などが有名なのですが、私はそこへ行きそびれました。。その代わりきれいでかわいい街並みをふらふらと散策してきました。

philadelphia3.jpg

philadelphia2.jpg

気候もだいぶ暖かくなって、公園でゆっくりするだけでも気持ちいいですね。

philadelphia5.jpg

philadelphia.jpg

僕が好きなのはアメリカの景色というよりもヨーロッパの景色なのでは?と思うところですが(笑)。そのヨーロッパの名残をこうした東海岸で見ることができるのも趣あっていいですね。西海外のコンクリートで作られた街よりはこっちの方が好きかな。。



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村



tag :

Baltimore(ボルチモア)旅行記

2014-03-15
ワシントンDCの近くにボルチモアという街があります。ここは本当に小さく、のんびりした街。ちょっと離れるだけでもうスラムのようなところが多く、黒人も多い街でした。

私がこの街を知ったのは、野球選手の上原浩治選手がここのオリオールズというチームに所属していたから。まぁ、いる時はあまり知らなかったのですが(笑)、自分がボストンへ移ってきて、レッドソックスに興味を持ちだしてからさかのぼった感じです。。

baltimore2.jpg

またベーブ・ルースが生まれ育った街としても有名。戦後から1960年代の話なので、私が生まれていないどころか、まだ戦後と言ってもいい時代の話です。当時投手だったベーブ・ルースは投手でも成果を残したのに、野手に転向。そこからは皆さんご存知の通り、本塁打をどんどん叩き出す選手となりました。人生どこで転機が来るかわかりませんが、おとなになってからでも十分に変われるということですね。

baltimore.jpg

ボルティモアは港町。といってもこの辺りは観光船やらフランチャイズ店やらでよく見ると作られた感があるのですが、やはり港は綺麗。私もヨットやボートをしていたので、やはりこういうところは落ち着きます。港に一人座ってぼーっとしていました。

baltimore3.jpg

baltimore4.jpg




あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村




tag :

Washington DC(ワシントン)旅行記

2014-03-14
恐ろしく寒いボストンでひきこもりだった私も、学校が春休みということで、どこかへ行くことにしました。いろいろ考えた結果、せっかく東海岸にいるのだから、ということで首都ワシントンを選択。私は人生で世界中に行くつもりなので、あとは順番だけの問題。あともし誰かと行くのであれば、その誰かの意見も尊重しないといけないので、今回のように一人で行くときは、誰も行きたくないだろうな、というところに行きます(笑)。

ちょうどNYへももう一度ビジネスミーティングで寄りたかったので、行きはAmtrak(電車)、帰りは飛行機で帰ることにしました。NYは前回既にご紹介したので、もういいかな?今回はそれプラスブルックリンだけ行ってきました。ブルックリンブリッジで有名ですね。

DC7.jpg

それでは首都ワシントンをご紹介しましょう。日本ももっと安い土地に首都移転(霞ヶ関を全部そっちへ移す)という話だけはありますが、当の官僚がその気ではないので、全然場所を開けてくれません。ここ米国ではそれをとうの昔にしているので、要はここワシントンは官僚がたくさんいる街になってます。つまり我々一般人は行っても大しておもしろくないところです(笑)。しかし大統領演説や「フォレスト・ガンプ/一期一会」など映画でよく使われているところもあるので、一度くらい行ってみても、というところですね。。

私は駅の目の前でレンタサイクルを発見。8ドル/時間ですが、絶対的に効率がいいと思い借りました。

DC10.jpg

しかしその上を行くのがこのセグウェイ。ただどうもツアーのようなものでしか使えないようだったので、僕はパスかな。けど乗ってみたかった!

DC5.jpg

最も感動したのがこのリンカーン像。リンカーンの映画を見ていたこともあり、リンカーンには思い入れがあります。彼も暗殺された大統領です。

DC.jpg

これがホワイトハウス。これです、真ん中の奥の方のちっこいの(笑)。

DC1.jpg

アーリントン墓地までチャリを飛ばします。

DC2.jpg

ここには南北戦争時代からの戦没者が眠っているのですが、やはり特別なのは暗殺されたケネディ大統領。

DC3.jpg

そしてここワシントンにはたくさんの博物館(スミソニアン)があります。インディアンとかもあるのですが、僕の好きなのは飛行機と宇宙船。ここはけっこ時間使いました(笑)。マイアミでケネディ宇宙センターに行かないことにしたので、ここは行っておいてよかったかな。

DC4.jpg

DC8.jpg

最後に、米国の本場マクドナルドはすごい!規模感もですが、更にロボットのようなシステムになっています。究極のマニュアル化というものをここで見れます。あまりにすごいので、厨房も写真撮ろうとしたら怒られました(笑)。

DC6.jpg

DC9.jpg

それでは次はロッキーの街フィラデルフィアです!



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村




tag :
<< topページへこのページの先頭へ >> 次のページへ >>