fc2ブログ

トレードファイナンスとは?

2015-12-14
国際的に貿易をする上で、必ずお金が必要になりますよね。

・生産
・集荷
・仕入
・輸送
・加工
・引取
・販売
・決済


などです。けれどこれらをするのに全部自前の資金ですることは企業にとってリスクが高いですし、資金ショート(倒産)することにもなりかねません。そのため、こういった短期的に貿易におけるつなぎ融資をするのがトレードファイナンスです。

例えば、輸出企業が製品を作って(もしくはどこかから買ってきて)、それを海外の輸入企業へ売ろうとします。買ったものをすぐに輸入企業に売れればいいですが、すぐに売れないかもしれません。逆に売れてもすぐにキャッシュが支払われないかもしれません。そこでこのトレードファイナンスを利用し、その間多少の金利を払っても、もっと積極的に生産したり、もっと大量に仕入れたりすることができるのです。

つまりトレードファイナンスとは、貿易をする際にお金を貸すことで金利収入を得ることができる、ということですね。


あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

欧州第3位の規模のヘッジファンドBlueCrest(ブルークレスト)が全資産償還へ

2015-12-06
今月1日、資産規模、欧州第3位のヘッジファンドBlueCrest(ブルークレスト)が突然全資産償還という発表をしました。現在80億ドル(約1兆円)のファンドの急な償還。日本でも野村證券などで募集していたので、すべての投資家がこれに対応しないといけないことになります。

※『ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド1006』はこちら


なお弊社が推奨してきたオフショアのBlueCrestファンドがこちら。

【第41回】BlueCrest社へ投資するファンド(メルマガバックナンバー)

今回の背景として、

・2013年の資産残高370億ドル(約4.4兆円)あったが、その後ファンドの分離と投資家離れで資産が減少
・ファンドが大きすぎてパフォーマンスが良くならない
・資産減に伴い、信託報酬(2%/年)も減ってしまった
・過去最高値を更新できないので、成功報酬(ハイウォーターマーク:20%)がもらえない


こちらがBlue Trend Fundのパフォーマンス。

BlueCrest2.png


これがAllBlue Fundの過去10年のパフォーマンス。

BlueCrest10y.png

とりあえず12/1のNAV(基準価額)で償還です。
国内のファンドは野村證券に、海外の方は私までご連絡ください。
弊社経由で投資していなくても、遠慮なくご相談ください。

BlueCrestの償還について問合せる(無料)

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

NEWSPICKS始めました。

2015-12-02
NEWSPICKSって知ってますか?正直私もチラチラこのロゴは見てはいたのですが、具体的にどんな特徴があるのかは最近知りました。

このNEWSPICKSの特徴は以下3点。

1)ニュース記事をURLを貼り付けてシェア(Pick)する
2)同じ記事をシェアした人のコメントが記事の下に出てくる
3)記事をシェアするから、フォロー&アンフォローするだけの機能
4)シェアの多い記事がプラットフォーム内で上に出てくる
5)オリジナルの有料記事もある(月1500円)


最近、ニュースもC2Cでシェアしあうようになり、既存のTVや新聞、雑誌などの広告重視の情報媒体より質の高い、また自分に親しい情報を無料で手に入れられるとして、ニュースプラットフォームでビジネスをできるようになってきました。未だにYahooでニュースを読んでるのはもう時代遅れということですね(笑)。

そしてその自分と親しいニュースを発信してくれる個人(C)をフォローするという単純な行為をできるようにしたことで、Facebookの友達申請ほどヘビーでもなく、気軽に自分の好きな記事だけを収集できるようになりました。

ただ一つだけ問題があるとすれば、親しいニュースを流してくれる人を見つけたり、それを今以上に広げたりするのにそこまで拡張性がないように思えます。人気のある情報は正直みんな同じようにシェアしていて、いくらコメントを書こうとそれ以上差別化にならないという弱点があるかのように思えます。私もまだ使いはじめたばかりなので、今後も見ていきますが、Twitterより一歩だけ前に出ているくらいのSNSかな、という印象です。

ともあれ、拡張しなくてもいいユーザーにとっては良質に絞られた記事を閲覧できる媒体なので、ぜひアカウントを作って(Facebook、TwitterアカウントでOK)、私をフォローしてください。

河合圭のNEWSPICKアカウントはこちら



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :
<< 前のページへ << topページへこのページの先頭へ >>