fc2ブログ

成功したければ貯蓄するな、自分に投資しろ

2016-07-18
成功している人からすれば当たり前すぎる話なので、わざわざ私がここで書くのも恥ずかしい話ですが、成功したいって言ってるくせいにこういう人を見かけるので敢えて書かせてもらいます。

これは私が体現している、またよく巷の本に書いてる成功順序です。


できる限り稼ぐお金は自分に投資(貯蓄は一切しない)

サラリーマンの中では周りよりはいい額を稼ぐ(けれどそれでも稼いだ分全部自分に投資してるから貯蓄はナシ)

周り(家族、親戚、友人)に借金して資本を作り起業(自分が100%株主、経営者。自分の時間は全部イコール会社の時間となり、サラリーマン時代の何倍も稼ぐ)

自然と貯蓄ができ、それをまた次のビジネスへ投資をする(別会社の株主となる)



私から見るに、多くの人はこの一歩目から間違ってます。自分に投資しないで貯蓄してるんです。日本では貯蓄が美とされるかもしれませんし、うちの会社も積立をしようってたしかに言ってますが、それは成功をしたい人に言ってるんじゃなくて、無難な人生を生涯全うして、それでも老後も生きていくために言っているわけであって、成功したい人に伝えたくて言ってるんじゃありません。

もし成功したければ、一円でも貯蓄なんかに残しちゃいけないんです。世の中にはそんな使えない今のお金が価値ないこと気づいて、どんどん自分に投資(本を読むとか、英会話学校へ行くとか、セミナーへ行くとか、自分の経験となることにどんどんお金使うとか、旅するとか)する人がたくさんいます。そういう人達の一握りが成功していく中で、それすらできない人達が成功できる可能性なんてあるわけないでしょう。

だからスタート地点から間違ってるんです。そんな時間ないんです。20代で気づけば可能性はまだたくさんあるけど、30代、40代でこれい気づいて、もしくは気付きもせず永遠にやってたら100%成功なんてありません。といっても成功の定義が私と違うと言われそうですが(笑)、お金をある程度稼ぎたいというなら私が言ってることが合ってます。単に自分ひとりが生きていける身銭で、自分ひとりの満足度を満たすだけの人生でいいなら、無視してください。

そして私は成功したいという人達と一緒に生きていきたいと思います。


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

人生誰といたいかって、ただ楽しいことだけをシェアしたいだけ。

2016-07-14
色んな場所で色んな人達とあって、それがグローバルで年齢幅も何十と離れていて、更に国籍も文化も言語も違う事が多くて、その上でそんな人達とどんな関わりを持ちたいか?というと「楽しいことをシェアしたい」ということだけ。ビジネスの成功とか、価値観がどうとか、趣味や食の好みが合うとか、そういう細かいことは多少なりともあるけど、本筋はただ「楽しいことを一緒にしたい」だけ。楽しくないならそんな関係もやめればいいし、他にいくらでもある楽しいことをしたらいいと思う。それが自分の限られてる時間をエンジョイする唯一の方法だし、世の中、世界中に無数にいる人達や社会との関わりを続ける唯一のバランスの取り方だとも思う。

だから最近、

「河合さんはどんな人が友達として多い?」

と聞かれた時に、あまり意識したこともなかったし聞かれたこともなかったので、答えに困ったけど、

「利害関係なく楽しめる仲間、信頼できる仲間、相手の生き方、価値観を尊重した上で、お互い成長する方向へ向き合える間柄の友達」

と答えた記憶がある。
つまらない人ほど、

-人脈
-コミュニティ
-誰々を知ってる
-誰々を紹介する
-自分が誰より先に何かをした
-〇〇大企業
-〇〇大学


とか言うけど、その時点でもう僕が関わることもない。それこそそういう「コミュニティ」で勝手にやってください、という感じ(笑)。
残り限られた人生。今36歳でどんどん忙しくなって、付き合う人間厳選されてく中で、本当に「おもしろい人」「一緒に人生楽しめる人」だけと付き合っていこうと思うこの頃です。

ちなみにうちのスタッフはそういう意味でも面白い人間たちだと思うし、もっと面白くなってほしいと期待しているところです。


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

海外口座相談ホームページのページ追加

2016-07-13
K2 Bankingとして運営している『海外口座相談ホームページ』の2ページ目、3ページ目を追加しました。

<2ページ目:国内口座>
ここでは日本の銀行に資産を置いておくことのリスクをまとめました。

海外口座相談HP1

<3ページ目:海外口座>
ここは海外にも色々ある口座を種類別、金額別にまとめ、皆さんがそれぞれの用途でどのような口座を持つと良いかを探してもらえるような設定にしました。

海外口座相談HP2


現在、日本から海外送金する際にはマイナンバーが必須になっているようです。受け入れる銀行側、ファンド側はマイナンバーが必須ということはありませんが、日本国内から海外に出す際には紐付けが避けられないようになってきましたね。

その後は、2ページ目にも書いてあるように、

・預金封鎖
・資産課税
・デノミ


というシナリオでしょう。一歩一歩着実に包囲網が敷かれる中、皆さんは自分の資産を守る対策ができていますか?今回のサイトがその一助となると私も嬉しいです。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

K2 Assuranceホームページリリースのお知らせ

2016-07-08
K2 Holdingsの中に保険部門としてK2 Assuranceを設置してますが、その専用サイトがやっと出来上がりました。

※サイトはこちら

k2assurance1.jpg

投資と保険というのは同じ皆さんの「お金」を扱う上で、見え方を変えただけでもありますが、どうしても保険がいい人は保険(全体の90%)、投資がいい人は投資(10%)というふうに分かれてしまいます。けれど本当はどっちかじゃなくて、両方必要に応じてしたほうがいいわけですから、ちゃんとそれを両サイド理解した会社(K2 Holdings)とそのスタッフたちが、客観的に中立的に、グローバルな観点でアドバイスできるようにしたかった保険サイドがK2 Assuranceなんです。

今までは別のサイトがあって(これは今後もキープ)、けれどコーポレートカラーを出せるようなサイトがなかったので、今回作ることに至りました。たぶん数ヶ月がかりなので、私もやっとできた、、という思いですが、とりあえず完成してよかったです。

これからまた別のサイト、動画を作っていって、皆さんにとってできるだけわかりやすく、ストレスなく理解できるような内容に努めていこうと思います。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :

半年ぶりの日本帰国で思うこと

2016-07-03
Parisから東京に戻ってきて、久々半年ぶりに日本に帰ってくると、街自体は大して変わっていなくても周りの人達は少しずつまた違う変化をしていて、私も海外でたくさんの変化をしたことで、また新しいケミストリーが生まれる。

そんな中、自分の時間は極めて限られていて、会いたい人達もたくさんいて、けど自分ひとりで掘らなきゃいけないこともあり、スタッフとの貴重な時間もあり、つめておきたいこともたくさんある。

最近はそんなことが多方面に多すぎて、残念ながらこうして自分のブログを更新する時間すらないんだけど、代わりに個々にあってやりとりしてる人達とのケミストリーを楽しもうと思う。またうちの優秀なスタッフ達が、それぞれのプロフェッショナルとしてみんなに大事な投資情報、保険情報、海外情報を無料でお届けできてると思うので、そこは安心した上で、僕は僕の役割を果たそうと思う。

また私のFacebook、Twitterでもこまめに情報更新します。


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 企業ブログ 金融・保険業へ
にほんブログ村
tag :
<< topページへこのページの先頭へ >>