3:1のペイ・フォワード(Pay Forward)
2017-11-03
気持ちよく人生を生きるため、周りに良い人間だけを残すため、自分に運が返ってくるようにするには、「ペイフォワード」が必ず必要。Pay Forward、つまり自分からまず何かをすること。そしてそれに見返りを求めない。3払って1返ってきたら良し、と思うこと。ただしこの割合が低くなりすぎても負の要素まで受け入れるようになる。例えば、
「この人なら何言ってもいいな」
「なんでも相談してみよう」
という風になり、他力本願で自己成長能力がない人間が集まるようになる。当然ちゃんと生きてる人ほど忙しいわけだから、正直「そんなことに関わってる暇はない」である。そんな時間があったら、自分が集中したいことに、自分のもっと大事な人達(家族など)と一緒にいたいから。
この比率は今まで生きてきた限り、若い頃ほど色んな経験を手に入れるため、また自分自身まだ世界観を広げないといけないこともあり、10:1くらいでペイ・フォワードを繰り返していく。そのうち、やりたいこと、大事な人、自分の価値を産み出すことに時間が必要になり、3:1の方向へ進んでいく。そして3回与えてもダメな人間とは付き合わないようにちゃんと人間関係を整理する、もしくは会う回数、会うまでの期間を長くする。そうしないと先程の負の要因が濃くなっていく分、自分の運気も落ちていく。時間が経ってから会えば、いかにその間成長していないかがより一層わかるものである。
一番ダメなのは最初から見返りを求めて何かをすること。1与えたら1してよね、というやつ。これは自分のキャパが低いから、利己主義だから出て来る考えであり、そういう人間とはちゃんとした人ほど付き合わない。つまりダメな人間関係だけが残っていくことになり、自分も成長できなければ、運は凶運になる。
社会ではなく家族関係でも同じことが言える。親が子に何かをするのは当たり前。そもそもが与えるために産んだもの。これは10:1どころじゃないよね(笑)。100:1でも見返りなんて求めない。求めたら子どもは親を尊敬しないし、豊かな人間に育たない。
そして与えられた人は、3,10与えられたことを自覚し、その分まずは自分自身を成長させる。それが最も恩を返すことになる。そしてその行為をまた次の人にしてあげること。もちろん1を返すことも忘れないように。
tag :