fc2ブログ

都合がいい考え方

2019-06-21
会社でもプライベートでも夫婦関係でも恋人関係でも、相手にとって都合がいいことばっかで、自分は我慢してる、みたいに思うことありませんか?

それ実は・・・

「相手にとってだけ都合がいい」

という見方そのものが

「自分にとって都合良くしか考えられない考え方をしている」

ということなんです。
つまりどちらかにとってだけ都合がいいことなんて存在しないんです。
どちらかだけに都合が良くなっている、という考え方そのものが偏ってるんです。

偏りの原因は「妬み」
妬みはどこから来るかというと・・・自分自身ですよね。
自分を見れてないんです。

自分はその相手に何をしているのか?
自分ができることは他にないのか?
相手にとって都合が良いと思っているその事象は何から起こっているのか?


って考えてみてください。
原因はだいたいあなた自身にあります。

自分に言い訳していたらその「何か」を見つけることはできません。
自分にばかり都合がいいことばかり言ってくれる友人とは距離を置いてください。
でないとあなたは永遠にその「何か」に気づけず、何かを妬む人生となります。
妬む人生から幸せは生まれませんし、成功は遠ざかり、本当に良い友人も集まってきません。

変われるスイッチを握っているのはあなただけです。
そのスイッチを押せば今すぐにでも変われます。
そして変化はその直後から起きます。
人に認められるようになり、成果も出、日々成長する自分を実感することができます。
tag :

人を育てることを人に教えること

2019-06-20
仕事でもプライベートでも色んな大変なことあったけれど、ここまで来て一番大変だったけど、一番ブレイクスルーだと感じて、一番価値があったなと思うのは、人を見つけ育てること。

これをする大前提として・・・

自分を知っていないと人のことは知れない
自分に言い訳していると、人も言い訳する
すべて自分がまずやって切り開いた後、周りはそれを真似することで安心して前進する


というのがありました。
そしてある地点からは、失敗してもしょうがないから、ある程度任せてしまう(自立させる)ことでまたこの連鎖が広がっていきます。

そして次のSTEPは人を育てることを人に教えること。
自分ができることは当たり前。
人を育てられるようになってやっと一人前の大人。

・・・大人って書くところで忍者って書きそうになりました(笑)。
そう、順序逆ですが、移動時間で最近マンガ「NARUTO」を読んでました。
全72巻、15年の月日をこの1ヶ月かけて読みましたが、意外なことにこの人を育てるってところで勉強になったところが多かったです。

人を育て、社会を作っていく火影&里システム
一人の上官と3人の下忍の育成システム
上中下忍の経験値による昇任(忍?)システム


私自身、野村證券時代からずっとプレイヤーでやってきてたので、人を育てるとかしたことありませんでした。
けど会社作って、人がついてきてくれるうちに、育てられたところがあります。
そしてパートナービジネス(K2 Partners)始めて、全国にいるパートナー達に教わったことがたくさんありました。

そうこうしてるうちにもう39歳。
ここからはみんなと協力して、海外投資・保険の世界を広げていきたいと思います。
時代は令和(変換で出てこないっていう。。)。
日本は変化のうねりに飲み込まれます。
変化の波の中、生き残れるのは変化できる人間のみです。
変化ができる仲間を増やしていきます。
tag :
<< topページへこのページの先頭へ >>