fc2ブログ

新光 US-REIT オープン(愛称:ゼウス) ~新光投信

2011-01-24


本日は新光投信が作っている『新光 US-REIT オープン(愛称:ゼウス)』をご紹介します。今朝の日経の新聞広告では三菱UFJ銀行で新規募集開始と書いてあるので、三菱も必死に手数料ビジネスをしていることでしょう。今全体が10だとすれば、本業である融資の人員が3、副業である投信の手数料ビジネスが7だそうです。こんなんだったら、いっそのこと証券会社と銀行を完全統合すればよっぽど消費者のためになると思うのですが、いったいなんのために銀行と証券が分かれているのでしょうか(苦笑)。

さてこの投資信託。新光投信と三菱UFJにとっては新しい商品とはいえ、他の証券会社では散々販売していたものです。他証券の商品についてはこちらをご参照ください。

野村ドイチェ・グローバルREIT投信

ダイワ・グローバルREIT・オープン(毎月分配型) <愛称>世界の街並み

ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)

フィデリティ・USリート・ファンド B(為替ヘッジなし)


このブログで紹介していないファンドもたくさんありますので、世界REITではなくてもUS-REITに絞ったファンドはだいたいどの証券会社もあります。

さてこのファンド。まずはこちらをご覧ください。

新光USREIT3

三菱では最近募集開始しましたが、ファンド自体は2004年から運用をしていて、10000円でスタートした基準価格は今(2011年1月5日時点)5398円です。ほぼ半値。そして今まで毎月分配として出してきた分配金が累計で4378円です。要は基準価格が上昇しないどころか下がっていても、バンバン分配金は出し続けてごまかしているという典型でしょう。いったいなんのために運用しているのかわかりません。

分配金と基準価格の関係についてはこちら

そしてこちらが本当にUS-REIT(アメリカの不動産)から得られる純粋な利回り。昔はともかく今は4%程度です。それで今毎月90円ずつ出している分配金(1年で1080円=年率20%)という分配金はいったいどこから出ているんでしょうか?最近盛んに出てくる未登録の詐欺ファンドもどうかと思いますが、こういったファンドもいかがなものでしょう(笑)。

新光USREIT



mailmag_banner.jpg


tag :
コメント:
とても勉強になりました♪
[2011/10/25 02:22] | ひろCEO #- | [edit]
>ひろCEOさん

お役にたったようでよかったです☆
[2011/10/25 11:09] | 河合圭 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/1186-40cade2a

<< topページへこのページの先頭へ >>