fc2ブログ

最終的な満足感はサービスから

2011-10-28
最近、Valveat81の1周年パーティに呼ばれたり、TESLA&Louis Vuittonのイベントで星のやに一泊したりと、良いサービスを提供される機会が多かったからか、その辺りのショップへ行って物を買う時に、まったく満足感が得られない自分に気が付きました。それをずーっと考えているに、結局商品はそういったサービスを受けるキッカケにすぎず、最終的な満足感はサービスから与えられるんだな、と感じてきました。

昨日も一日仕事をした後、Louis Vuittonでそこそこ高いカバンを購入しに行った時(敢えて値段と店舗は言いません)、もちろん全然十分かつ丁寧な接客と上質な商品にも関わらず、ただその場での会話が商品を購入するためだけの会話だったため、それを購入しても結局満足感は得られませんでした。単純にその商品を手に入れることだけが目的だった以前と比べて、自分がその先にあるものを知ってしまったからそう思ってしまうのでしょう。今回の購買は先日Louis Vuittonのイベントに呼んでもらえた御礼ということもあるため、特に海外の免税や高い円で外貨で購入することもなく日本の店舗で購入したので自分自身は納得しているのですが、その御礼の気持ちが販売員ではなく本社(私が直接お会いした日本法人代表やマーケティング担当の方たち)にちゃんと伝わるのかどうかの感触もないまま終わってしまいました。

私はビジネスをしているので、これを自分のビジネスに置き換えて考えます。最終的な商品はクライアントが投資している国内のファンドであったり、海外のオフショアファンドだったりで、これらの運用成績が結局商品としての価値になると思います。しかし結局クライアントの満足感というのは、それ以外のところから来ると考えると、今のゴールド会員へのサービス拡充や年1回のパーティーの開催、セミナーの実施、DVDや本などの媒体を増やしていくことなどに当たると思います。そうした付加的サービスが満足感というのを与えるのだと思います。

オフショアファンドについてはこちら

同時に思ったのが、やはりこうしてビジネスを進める上で、業者とやり取りをしたり、マーケティングの仕方を教わったり、本を読んだりという風に最短で真っ直ぐなことをしているように思えますが、実際はこうした普段の生活、消費の場面で学ぶことも多いということです。新しくお金を使うから得られた経験、人脈、価値観というものがあります。誰かが言っていましたが、人生ムダなものなどないということですね。

またこれからの人生が楽しみです。。




今月の新規ゴールド会員受付中
↓↓↓

河合投資塾バナー



こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング





tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/1792-0d90fd55

<< topページへこのページの先頭へ >>