資産運用アドバイザー(投資助言業)という立ち位置
2010-01-30
最近、私のKeiのオフショア投資ブログ(FC2ブログ)
金融起業家 河合圭の『河合投資塾』(アメブロ)
金融起業家 河合圭のTwitter
金融起業家 河合圭のmixi
を見てくださった方から、「河合さんは、いろんな金融商品の説明をしてくださるが、どんな立場なの?」とか「河合さんは、証券会社のファンドをいいと勧めて、何のメリットがあるの?」と聞かれることが多いです。そのため、今日は私のポジション(立ち位置)について、ご説明しておきたいと思います。
いくつかのところで、私のプロフィールや考え方など書いていますし、以下のHPで、K2 Investment株式会社と河合投資塾を運営していて、そこにも書かせてもらっているのですが、重複するかもしれませんが、すでにそちらのHPを見て知っている、という方は、普段のブログを引き続きお読みください。。
K2 Investment株式会社 公式HP
金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 ~個人投資家のための資産運用スクール~
私は金融庁が出している『投資助言業』というライセンスを取得して、K2 Investmentと河合投資塾を運営しています。
この『投資助言業』というのは、あまり聞き馴染みがないと思いますが、簡単に言うと「金融商品の販売はしませんので、あなたの立場にたって、客観的にアドバイスしますよ」という仕事です。その代わり、投資家から助言料としてフィーをいただいてます。
河合投資塾:5250円/月(税込)
投資家にとってのメリットは、私は「販売者」ではないので、どの金融機関の商品でも、今の相場とあなたにとって最も良い金融商品をアドバイスします。株が良ければ、ネット証券で株(売買手数料が安いので)、ブラジルレアル債が良ければ、野村證券や大和証券などのファンドを比べて、最も良さそうなファンド(手数料が安く、最も運用パフォーマンスの良くなりそうなファンド)をご紹介します。
おそらく投資をする上で、最も大事なポイントになるのがここです。個人投資家は味方というのがいません。友人に聞いてもいいですが、彼(彼女)は金融の専門家ではありません。仲の良い証券会社の担当者?それは危険です。いくら仲が良くても、会社の収益をあげるために雇われ、その収益から給料をもらっているサラリーマンですからね。
『河合投資塾』ゴールド会員お申込はこちら
プライベートバンキング:投資助言残高の1%/年(税込)
もう一つ、プライベートバンキングというのがあります。これは名前の通り、投資を一定額以上されて、普通のアドバイスだけでは物足りない、という方向けです。投資金額は最低1500万円以上。もちろん河合投資塾と同様に、私は「販売者」ではありませんので、投資対象は国内の金融機関にある金融商品なり、オフショア(海外)にある金融商品です。
注:オフショア投資については『オフショア投資入門書(マニュアル)』を用意しておりますので、以下のサイトから無料でダウンロードしてください。
『オフショア投資入門書(マニュアル)』無料ダウンロード
プライベートバンキングでは、海外で資産管理口座(オフショア口座)をお作りし、あなたの金融資産を守るとともに、効率的に増やしていきます。またそれ以外にも、相続事業承継、節税、経営コンサルティングなど、必要に応じてサービスをさせていただきます。
『プライベートバンキング』お申込はこちら
そして最後に、「投資(資産運用)そのものが初めてでよくわからない」「今も投資しているが、ただ漠然とどうしたらいいかわからない」という方のために、『リアルタイム無料コンサル』を用意してます。すでに選ぶ項目がありますので、該当するところにチェックして送信するだけです(所要約3分)。
少しはご理解いただけましたでしょうか?今後とも皆さんに有意義な情報提供と、実際の投資が良くなるよう頑張ってアドバイスいきます。。
tag :