fc2ブログ

ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 〜SMBC日興証券

2010-02-02


今日はラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)をご紹介します。

まずREIT(リート)というのは、不動産(オフィスビルやマンションなど)を証券化し、誰でも小口から不動産に投資できるようにしたものです。日本であれば東証に上場しているので、株と同様にどの証券会社でも売買できます。価格はそれぞれですが、REIT最王手の日本ビルファンド法人80万円程度。安いのでは10万円しないものもあります。先日ニューシティ・レジデンス投資法人が日本で初の倒産し上場廃止になったので、この不況の中、やはり不動産投資は相当に厳しいということです。裏をいうと、不動産を売買するにも資金が必要で、その資金は上場することでマーケットから、また従来の銀行からの借入でまかなっています。マーケットでは株価が暴落し、銀行からは借入が完全に凍結されてしまったことから起こった倒産でした。

そしてこのファンドは、そういったREITの中でも世界のREITに投資しているファンドです。しかしながらREITの数は世界では多いとは言っても、株式ほどではありません。もちろん債券の方が種類も多いです。つまりそれほど投資する銘柄数は多くないと思ってください。また不動産だけでに投資しているので、分散効果がありません。もちろんこのようにオフィス用、住居用と分散はしていますが、不動産市況が悪化している今、どちらも難しいと言えるでしょう。

ラ・サールR_4

国別で見てみると、アメリカが半分を占めていて、他も先進国ばかりです。

ラ・サールR_3

そして基準価格と分配金。分配金はたしかに出ていますが、これだけ不動産価格が暴落してしまってはどうしようもありません。アメリカでは地銀の破綻が相次いだように、連鎖的に不動産市況も今なお悪くなっています。投資はしない方がいいでしょう。

ラ・サールR_1
ラ・サールR_2

今まで投資されている方もいると思います。資産残高もまだ2500億円ほどあります。今の基準価格が5000円を切っているので、元本は5000億円あったのだと考えると恐ろしいものです、、。まだ投資されている方は、早めに手仕舞いしてください。持ってるだけリスクです。もし分配金をあてにしていたのであれば、この辺りの方がいいでしょう。資産の分散からしたら、株資産も入っているこちらの方がいいかもしれません。いずれにせよ、早く行動した方がいいです。

乗り換え注意:
・先進国債券ファンド

グロソブなどの先進国だけの債券は避けていいと思います。為替も金利もあまり期待できません。


mailmag_banner.jpg



tag :
コメント:
こんにちは。
「今の基準価格が5000円を切っているので、元本は5000億円あったのだと考えると恐ろしいものです」
の意味がよくわかりません。
基準価格と資産額は関係がないので・・?
[2011/04/03 14:19] | 資産100倍投資家 #kLV1QJCM | [edit]
>資産100倍投資家さん

コメントありがとうございます。

購入するタイミングがバラバラなので、正確には違いますが、基準価格が1万円の時に資産残高5000億円だったものが、運用で基準価格が5000円になったら、資産残高は2500億円ですよ。「基準価格×口数=資産残高」
[2011/04/03 18:59] | 河合圭 #- | [edit]
こんにちは
ラサールグローバルリートの純資産額が増加したのは基準価格が5000円を下回った2009年以降だと思います。
それまでは500億もなかったような気がするんですが,違うのでしょうか?
http://www.ace-sec.co.jp/products/toshin/os_lasalle_reit.html
[2012/05/15 11:43] | #JalddpaA | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/201-c95a9e72

[2010/02/02 19:48]
<< topページへこのページの先頭へ >>