ワンピース伏線考察 〜カムラアキヤ
2012-07-06
※ここに書く内容は、漫画『ワンピース』を知らない方、まだ最新刊まで読んでいない方、この先の展開を原書のペースで読み進めていきたい方には良くない内容になっています。多くが推測ではありますが、ネタバレ的なところも往々にしてありますので、気にならない方だけ読んでください。ワンピースにハマったのがここ3年くらい。その間、過去の分も全部読み返していきましたが、私のこういった性格上、なんでも先読みをして人よりも先に答えにたどり着きたいという欲求があります。あれこれ自分の中だけで先読みする中、本屋でこんな本を見つけました。
![]() | 東大生が読み解くワンピース伏線考察 (2012/04/23) カムラ アキヤ 商品詳細を見る |
![]() | ワンピース最終研究―海賊王の血脈と古代文明の謎 (サクラ新書) (2011/07/29) ワンピ考古学研究会 商品詳細を見る |
![]() | ワンピース最終研究2 (サクラ新書) (2012/01/31) ワンピ民俗学研究会 商品詳細を見る |
早速買って読んでみたのですが、もし皆さんが買ってみるとすれば一番上の『ワンピース伏線考察』が最も論理的で事実に基づいて考察されているためオススメです。
さて内容も3冊の間でかぶるところもあり、主に以下のことを推測しています。
・黒ひげの最初の悪魔の実は「ゾオン系幻獣種ケルベロス」
(チェリーパイをまずいと言ったところの描写が3コマとも顔が違っていた。黒ひげ海賊団の海賊旗が3つの頭に4つの骨だから。黒ひげから負ったシャンクスの顔の傷は3つの爪痕。3つの顔があるから、悪魔の実を3つまではとりこむことができる。ウソップが一番最初に嘘をついていた内容にもケルベロスが出てきており、その嘘は全部現実化している。)
・黒ひげが古代兵器プルトンの操縦者となる
(ケルベロスは冥王プルトンの番犬。)
・ルフィが古代兵器ウラヌスを操る
・これらの古代兵器を使う目的はレッドライン(マリージョア含む)の破壊(ドラゴンの目的と同じ)
・ゴール・D・ロジャーはラフテルを目視しただけで、上陸したわけではない
(作中でそのように表現されている。)
・Dの一族というのは失われた100年で現世界政府に負けた王族
・Dの一族というのは月から移住してきた一族
(巻頭ストーリーでエネルが月へ行った後の物語より。)
・ガープの息子はドラゴンではない。ガープの娘婿がドラゴン。
・エースの母ルージュは実はジュエリー・ボニー?
(ジュエリー・ボニーの能力。実在したジュエリー・ボニーがルージュと同じ経緯。エースが殺された時、泣いていた。)
・麦わらの一味は全部で11人(ルフィを除いて10人)。
(過去10人仲間が欲しいとルフィが言っている。)
・現在、9人仲間がいて、残り2人はジンベエと青雉(クザン)
・新七武海にバギーが入っている。
(バギーのところに来た政府からの書文の伝書鳩がジンベエの七武海加入の時と同じ鳩だった。)
・宝樹アダムに成る実が悪魔の実
(悪魔の実の入手ルーツをたどるとすべて新世界から来ている。)
・悪魔の実は月の民が開発した人工物
(海のない月で作られたから海に弱いというのが盲点となった?)
・宝樹アダム、ワノ国、エフバル(巨人の国)、ラフテルはすべて新世界にある。
・スリラーバークで会ったローラの母は四皇ビッグマム
(ビブルカードをもらった時に、「私の母は新世界ですっごい海賊」と言っていた。)
・クロコダイルは元々女で、イワンコフにより男にされた
(インペルダウンでのイワンコフとクロコダイルの会話より。)
・サウロは生きている
(青雉の「アイスカプセル」という技はただの冷凍保続?)
・ラフテルは浮遊島(空島)?
どうでしたでしょうか?私はここでは端折って書いているので、ちゃんと本を読んでもらえればもっと根拠立てて書いてありますが、大方当たっているところとただの推測だろうな、というところがあると思います。ただ尾田先生の伏線は今までもところかしこにあり、何度も読み返さないとそれに気づかないところもあったかと思います。同じように将来にまだたくさんの伏線があるとすれば、また本巻を読んでいくのが楽しくなりますね。。
tag :