fc2ブログ

金融ってどんな世界?

2014-02-21
野村證券を辞めてから(もう随分前ですがw)、金融の世界以外の人と関わることが多いです。海外のヘッジファンドや保険会社とは会ったりするので、日本の金融マンと会う機会がめっぽう減ったと言っていいでしょうか。

ふと他の業界の人と話していると、金融って不思議な世界と言われます。皆、お金というものに関わっているはずなのに、どこからも教えてもらうことがなかったからか、そもそも金融という分野が何をするところなのか知りません。知っていることと言えば、自分の給料が銀行に振り込まれて、ATMからキャッシュを引出して使う。そのくらいでしょうか(笑)。

だから運用しましょう!という話は本日はさておいて(笑)、我々金融の人間がどのような世界で生きているのか?ビジュアルで一番わかりやすいのがこれ(笑)。日米で微妙に違うので両方見てください(僕は米国版の方が好き)。





(途中で出てくるマシュー・マコノヒーはレオナルド・ディカプリオにセールスを教える先輩)


金融の世界は「数字、金、時間」これだけです。あとの紙切れ(書類)とかセールス(会話)とかはおまけ。ひたすらこの3つをくるくる回転させて儲けます。方法や速度が、金融の中でも業種(ブローカレッジ、トレーディング、投資銀行、ヘッジファンド、商業銀行など)で異なってますが、効率が良く速度が速いところほど稼げるようになっています。

金融以外の世界は、例えばファッションであれば物を作ってそれを販売します。車や電機など製造業は皆そう。商社・物流・貿易はそれを運びます。広告代理店ですら、広告という物を作っているので、本当に何も作らず「数字、金、時間」だけを動かして儲けるのは金融だけかもしれません(コンサル業は金を動かしません)。

そして物がない分、すべては自分の脳みそと口、足で決まります。脳みそで情報収集をし、今後の相場予測を立てる。それをわかりやすく魅力的に伝えるとお金になります。足は以前は使ってましたが(今なお使っている人もたくさんいますが、、)、最近はネットの発達でオプションになってきましたね。

ということで、言い方に語弊があるかもしれませんが、その人の能力そのものが直に数字とお金に繋がります。その人がどんな人かなーと見ると稼いでる年収がわかるというところでしょうか(笑)。

かなりアバウトな説明ですが、きっと難しい金融用語を使うよりも、金融以外の方には伝わるんじゃないかと思いました。。





mailmag_banner.jpg



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村





tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3111-63e25192

<< topページへこのページの先頭へ >>