fc2ブログ

香港にて久しぶりにノンネイティブスピーカー(英語)と話して思うこと

2014-05-19
今月の新規ゴールド会員受付中
↓↓↓

goldmember_banner.jpg



ブログを更新しない状態が1ヶ月たってしまったようです。。その間に、私もボストンから香港へ移ってきました。学生生活も終わり(といっても、学生と会社経営の二足のわらじでしたが。。)、時差も時間も100%本業に復帰しました。

今回、香港に来て、アメリカ以外の英語(香港などアジア英語、UKなどヨーロッパ英語)に触れると、やはりアメリカ英語とは大きく違うな、と感じます。英語はもう国際語なので、どれ良い悪いもなく、コミュニケーションを取れるということだけが良い悪いのバロメーターだと思いますが、それでも一度でもネイティブ国で正しい英語(発音、表現方法など)を学んだことは、私にとってとても大きかったです。自分が正しい発音と正しいイントネーションを学んでいるので、そこに関しては堂々と話すことができます。

同じような経験を過去、岐阜から東京に状況してきた時(標準な日本語)、中国の天津で北京語を勉強した時に感じました。日本人でも訛っていたり、正しい標準語を使えない人が多いですし、中国人でも正しい中国語を話せるだけで、そうでない中国人からはとても教養のある優秀な人間だと思ってもらえます。言葉というのはどうしても切り離せないもので、言葉が人間関係を生み、ビジネスを生むのですから、正しい言葉を話すことはとても重要です。

といっても永遠にGOALがないのが言語。これからも永遠に英語の勉強は続きます。その間に中国語は忘れてきてしまいます(笑)。しかしラテンアメリカ人と話すためにスペイン語も勉強したいし、フランスで楽しむためにフランス後もやりたい。GOALがない自己研鑽というのは、エンドレスに楽しいですね。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村




tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3133-834a9d2b

<< topページへこのページの先頭へ >>