fc2ブログ

野村世界6資産分散投信(安定コース/分配コース/成長コース) ~ゆうちょ銀行

2010-03-11
mailmag_banner.jpg




本日はゆうちょ銀行が窓販を開始した初期から取り扱っている『野村世界6資産分散投信(安定コース/分配コース/成長コース)』をご紹介します。

まず名前の通りですが、バランス型投信です。株も債券もREIT(不動産投信)もすべて投資しています。そのバランスがコースごとによって違います。

まず『安定コース』です。70%が債券。しかも60%が日本国債ですから、相当保守的な運用です。

05_1.gif

次に『分配コース』。名前の通り分配金を出すために、外国債券とREITの比率を多くしています。

05_2.gif

最後に『成長コース』。中国のような新興国を想像してください。ああやって成長して行く企業の株式を多く入れてます。

05_3.gif

そしてこれが過去の成績です。どれも勝てていません。しかしコースによって、変動の大小があることに気づくと思います。そう、この上下に変動することが「リスク」です。リスクを抑えたければ、リターンが少なくなるというというのは、こういうことなのです。

6資産分散投信

では「私だったらどれに投資したらいいですか?」と思われる方。まず考えていただきたいのは、

1)あなたは今後、どこの国の株式が上がると思いますか?

2)あなたはどの国の金利が高いか知っていますか?

3)あなたはどの国の通貨が今後円に対して高くなると思いますか?


この質問にハッキリ答えられる方は、このファンドには向いていません。要は自分で勉強して、考えることができるので、その場合、このような分散型ファンドを持つ必要はありません。効率が悪いからです。こういうファンドは良くも悪くも最初に決めた通りに分散し続けなければいけないのです。

上の質問すべてに「NO(いいえ)」だった方、あなたに続いて質問をします。

4)あなたは年間どのくらいの金利が欲しいと思いますか?

5)あなたはおいくつですか?

6)あなたのこのファンドのために投資する資金は、何年くらい投資できる資金ですか?


この答え次第で、どのコースを選ぶべきかがきまります(できればもっと細かく聞けるといいのですが)。

もし迷った時には、直接私まで相談してください。もちろん無料です。

河合へ直接相談する(無料)

今回のファンドではなく、資産運用全体から、「自分にはファンドがいいのか?」「株、債券、何がいいんだろう?」という方はまずリアルタイム診断(無料)をしてみてください。

リアルタイム診断(無料)をする

こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/322-41763daf

[2010/03/12 12:38]
<< topページへこのページの先頭へ >>