fc2ブログ

【資産運用Q&A】よりBetterな資産運用をご指南ください(運用資産の組み換えと積立投資)

2014-07-29
<Q>

45歳 独身男性(今後の結婚予定もなし)
できれば55歳までに早期退社で物価の安いアジアの国(今のところタイか台湾)で老後をすごせたらと考えています。
具体的には55才までに向こう30年分のコストを貯蓄できたらと考えています。

現在の具体的な資産ですが
・銀行定期預金1400万円、
・3種の投資信託4200万円(2012/9/17現在の評価額換算ではマイナス800万円
 いづれもブラジルレアルでハイイールド、資源ファンド、国債)
・普通預金500万円
・自社持ち株650万円(国内未上場で米ドル建て)
注)ちなみに生命保険も加入済で65歳まで払込の養老年金にも2件加入済

ここで質問ですが
1)3種の投資信託ですが評価額が下がってきていますが長期的に保有すべきか?
  いつまでも毎月の分配金が支給されるのか?
2)この3種の投資信託の分配金と給与で70万円/月は投資に廻せますが
  個人養老年金、投信(国債、社債)円建て、外貨建ても含め、何に投資するのが  よいのか?
3)定期預金や持ち株分についてのアドバイス


退職時期、養老年金解約時期、などの時期も考慮しないといけないでしょうが良きアドバイスを頂けたら幸いです。



<A>

はじめまして、投資アドバイザーの河合です。

以下ご質問の回答となります。


1)3種の投資信託ですが評価額が下がってきていますが長期的に保有すべきか?いつまでも毎月の分配金が支給されるのか?

まずそもそも分配金自体が投資の収益でもなんでもないことをご理解ください。

※分配金についてはこちら
※分配金についてはこちら2


その上で、今保有されているファンドはハイリスク=ハイリターンのファンドとなり、今後も長期的に保有するにはリスクの高いものとなりますので、一部売却をすることも考えられたほうがいいと思います。


2)この3種の投資信託の分配金と給与で70万円/月は投資に廻せますが個人養老年金、投信(国債、社債)円建て、外貨建ても含め、何に投資するのがよいのか?

これに関しては、今後の収入からの投資なのでドルコスト平均法を使った積立投資が最もリスクを抑えられ、複利運用により今後10年で計画的な資産形成ができると思います。

※ドルコスト平均法についてはこちら

※複利運用についてはこちら

※積立投資についてはこちら



3)定期預金や持ち株分についてのアドバイス

持株分については海外で上場しているということでいいでしょうか?ただこちらは売却できないなどの縛りがあると思うので、米ドル資産として保有し続けるイメージでいいと思います。

定期預金に関しては、むこう10年くらい用途がないのであれば、流動性もある資産で長期運用されるといいと思います。ただ今後の10年間は世界的に良い相場環境があるとは決して言えませんので、ヘッジファンド、金、新興国株、豪ドル債券辺りの運用で、ki3ki44kiさんのリスク=リターンの合うものをご選択されるのがいいと思います。


具体的な投資先などご相談がありましたら、お気軽にこちらよりご連絡ください。

河合への直接相談はこちら(無料)



mailmag_banner.jpg


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3228-5f949b93

<< topページへこのページの先頭へ >>