fc2ブログ

【資産運用Q&A】投資信託の扱いと今後の運用について(30歳からの資産形成)

2014-08-25
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール


<Q>

初めまして。既に持っている投資信託について、今後どう保持すべきかをアドバイス頂きたく投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。

保持している投信は以下の通りです。
どちらも2008年10月ごろ、100万円分ずつ、計200万円で購入しました。

■グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)
・時価:約65万円(保有数135.0050、今日の基準価格4795円)
・今までに受け取った配当:約15万円(毎月4725円)
・損失:約20万円

■フィデリティ・世界3資産・ファンド(毎月決算型)
・時価:約63万円(保有数104.6624、今日の基準価格6006円)
・今までに受け取った配当:約8万円(毎月2093円)
・損失:約30万円


必要かどうかわかりませんが、プロフィールも記載しておきます。
・30歳男性(会社員)、既婚、妻は専業主婦(就労予定無し)
・子無し(そろそろ第一子が欲しい頃)
・年収約600万円(税込)
・貯蓄約400万円、今後も月10万円ペースで貯蓄予定

この投信は独身時代の貯金で購入したため、生活余剰金の範囲として扱っています。
直近で大きな金額の買い物をする予定もありません。
あるとすれば住宅購入ですが、早くても2年後くらいだと考えており、貯蓄も少なからずあるので頭金にはなると考えているため、この投信を解約するときはローンの繰上返済に回すくらいだと思っていました。
よって、今のところこの投信に回している資金の運用可能期間は無期限です。

どちらも毎月配当が出るタイプですが、配当は手を付けていないので、今にして思えば配当は年単位のものや満期時に出るようなものでもよかったと思っています。
今すぐ全てを手放した場合、受け取った配当を考慮しても約50万円の損切りをすることになります。
素人考えですが、基準価格も配当金額もこのままいくと仮定すればあと6年ほどで損失補てんできますし、特に金銭的に困っている状況ではないため放っておいてもいいかなとは思っているのですが、今後の円安/円高(対米ドル?対ユーロ?)や不動産(3資産Fに影響?)などの動向によってどう左右されるのかまったく想像ができず悩んでいます。

投資経験はほぼありません。
追加投資するなら100万円くらいは可能ですが、FXのように強制ロスカットがあるものは・・・(あくまで素人の偏見ですが)。

乱文で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いします。



<A>

はじめまして、投資アドバイザーの河合です。

まず今保有されている2つのファンドについては・・・

■グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)
投資信託(毎月分配型)として保有する必要はありません。売却して豪ドル債などにしてください。

■フィデリティ・世界3資産・ファンド(毎月決算型)
世界の3つの資産、為替に分散したとしても、為替であれば対円に対しては皆同じように動いていますし、資産でいえば、債券で多少金利がもらえても株、不動産で損をします。これも売却して債券にしておくか、金、ヘッジファンドへ分散しておいたほうがいいと思います。

またおそらく今30歳のSutherlandさんにとってもっと重要なのはこの100万円の運用ではなく、今後の資産形成の方法だと思います。その際、若い方にとって利点となるのが、時間を活かしたリスクを抑えた投資、積立投資です。具体的には以下のURLより海外積立投資入門書(マニュアル)をダウンロード(無料)の上、一度ご一読ください。

※『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

また個別にご相談希望の場合は、こちらよりご連絡ください(無料)。

河合への直接相談はこちら(無料)


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3272-7a47e3b2

<< topページへこのページの先頭へ >>