fc2ブログ

【資産運用Q&A】老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。(12年後のための運用)

2014-09-24
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール


<Q>

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。
転職経験や厚生年金に入っていないバイトの期間が多いので、公的年金が期待できません。
生活費を補えて元本割れしない金融商品の詳細を教えてほしいです。

老後の生活資金・資産について考えています。
現在48才、独身女性で子供はいません。両親と同居中です。
特に持病はなく、がん家系でもないです。
医療保険には入っていませんが、病気になった時用に預貯金を別枠で200万円用意してあります。
住宅ローンや借金は今のところありません。
両親は持病はないものの高齢で何かあった時が怖いのですが、今回は私自身のことを相談します。

家は戸建てですが、築70年と古く、補修の面は心配です。
賃貸マンションや別の土地に移り住むことも考えましたが、諸々の費用面のことを考え、このまま今の住宅に住み続けることを考えています。

まとまった預貯金が約1000万円あります。
これをうまく運用して老後に備えたいのです。
もちろん、これだけでは不足だとは思いますが、当面は使う予定がない資金なのでそっくり老後の生活資金にしたいと考えています。

元本割れしないことが必須です。

現在考えているのはゆうちょの養老保険、民間の個人年金あたりですが、他に良い方法があるでしょうか?
国民年金基金も考えましたが、こちらの都合で解約が不可能なので候補からは外しました。
以前、保険セミナーで生命保険をかけておいて途中解約する、という方法も伺いましたが、これはどうなのでしょう?

銀行で相談したところ、アクサの変額個人年金保険(09)有期D2型、明治安田生命・一時払終身保険3増法師M、第一フロンティア生命・一時払変額終身保険プレミアライフM、アフラック終身保険WAYS無配当<終身保険[低解約払戻金型]>を薦められました。

民間の場合は具体的な銘柄も教えていただけると助かります。
また、それらの金融商品の注意事項・マイナス点もあわせてお願いします。

預け入れ、運用が長期期間に渡るので、一つの銘柄に全資金を投入するよりいくつかに分散したほうがいいかとも考えています。

税金面も全く不明です。

個人年金と確定拠出年金の違いも分かっていないレベルなので分かり易く、できるだけ詳しくお願いします。



<A>

はじめまして、投資アドバイザーの河合と申します。

まず老後(12年後)のための運用ということですので、今回の投資はかなり長期投資となり、リスクを多少は取れるということになります。逆に取らなければ日本国内の保険(養老保険)のようにほとんど日本の国債で運用しているので増えません。

変額年金保険ですが、これは10年後の元本保証はありますが、この中で運用しても良い運用先がないことと、保険の手数料が高いことで結局は増えません。つまり10年後に元本を確保して終り、です。これでは投資としてはなんの意味もありません。

他の金融商品としてはたくさん選択肢がありますが、まずはsana37さんが1000万円を12年後にいくらくらいにしたいか、をお聞かせください。それによってリスクの取り具合も変わってきますし、投資先資産も異なってきます。

ご連絡はこちらからお願いします(無料)。

河合への直接相談はこちら(無料)




ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3296-588f4434

<< topページへこのページの先頭へ >>