fc2ブログ

【資産運用Q&A】投資信託を保有し続けることのリスクについて(分配金と損切り)

2014-09-27
<Q>

去年より年収が半減し、投資信託の配当金(分配金)を生活資金の一部とし、さらに預貯金を取り崩して生活しています。

(参考情報)
 家族構成 私(契約社員)、妻(専業主婦)、長男(会社員)、長女(私立大学1回生)
 金融資産 預貯金 1,000万円
      社債   200万円
      投信   以下のとおり
 将来の退職金なし。ローン ゼロ。長女学費残り3年支出

リーマンショック以降、投信の価値が暴落しました。さらに、評価額が暴落すると預貯金減少も相まって、さらに精神的に厳しくなります。
保有投信は、以下のとおりです。
・ワールド・ソブリンインカム 十二単衣    200万円  取得:5年前
・欧州ハイイールド ユーロ           90万円  取得:平成23年7月
 PCAアジア ソブリンから切り換え
・豪ドル毎月分配型ファンド累投         90万円  取得:5年前
・ピムコ・グローバル・ハイイールド・ファンド 50万円  取得:5年前

1.生活資金の一部でもあるため、解約してしまうことにためらいを感じます。
  保有し続けることでの損失と解約する時の損失を考えた場合、今はどのような選択をした方が  よいですか。
2.もし、解約するとした場合、次はどのようなものに投資したらよいですか。

以上、2点具体的にアドバイスをお願いいたします。



<A>

はじめまして、投資アドバイザーの河合です。

まず分配金について、分配金はご自身のお金を取り崩しているだけですから、分配金のために投信を保有し続けるというのは完全に間違った行動となります。

※分配金についてはこちら

そして損切りについてですが、保有している投資信託の価格がいくらになったとしても(上がっていても下がっていても)、今後も保有し続けるかどうかの判断はその資産が今後上昇する見込みがあるかどうか、で考える必要があります。

※損切りについてはこちら

つまり現在保有しているファンドのうち「PCAアジア」以外はすべて売却したほうがいいと思います。売却後、どのような資産に投資すべきかについては、もう少し詳しくapophisさんのお考えを伺う必要がありますので、必要であればこちらよりご連絡ください。

河合への直接相談はこちら(無料)


mailmag_banner.jpg


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3300-10406160

<< topページへこのページの先頭へ >>