fc2ブログ

【資産運用Q&A】投資信託の分配金の健全性について

2014-10-26
<Q>

はじめまして
投資信託の分配金についてアドバイスをください。

日本では高配当の投資信託に人気が集まると書籍に書いてあり自分もついその投資信託(REITと海外債券)を購入してしまいました。
その後、勉強をしていたらSBIファンドバンクというサイトで分配金がその期の収益でない過去の資産から支払われている投信も数多くあると分かり現在、他の投信にしようか考えています。
例えばの話ですが、分配金に占める費用控除後インカム収入の割合が100%で年間利回りが4%の投信と分配金に占める費用控除後インカム収入の割合が60%だけど年間利回りが12%の投信だったらどちらが良いと言えるのでしょうか?(どちらも海外債券と仮定)

そもそもなぜ利益があまりでなかった月にも同じように分配金を出すのでしょうか?

他にもお気づきのことがありましたらアドバイスお願いします。



<A>

はじめまして、投資アドバイザーの河合と申します。

まずこちらの2種類のファンドを比較するのに大事なポイントとなるのは、ドラドラさんがご記述いただいた条件ではなく、(分配金込み)基準価格がどれだけ上昇したかどうか、だけになります。分配金の額、インカム収入の割合などすべてその基準価格に含まれております。

※分配金と基準価格についてはこちら

※普通分配金と特別分配金

利益がない月でも分配金を出さなければいけないのは、ファンドが毎月分配をすると言って募集したファンドである限り、ファンドと投資家がそういった契約をしているからです。その中にすべて利益の中から分配金を出さねばいけないという内容はありません。

個別のファンドなどまたご不明な点などありましたら、こちらのURLよりいつでもご連絡ください。

河合への直接相談はこちら(無料)

よろしくお願いします。


mailmag_banner.jpg



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3312-fc745470

<< topページへこのページの先頭へ >>