fc2ブログ

アフリカマイクロファイナンスファンドの最終募集です。<募集締切:〜12/22>

2014-11-27
本日はアフリカのマイクロファイナンスファンドをご紹介します。

マイクロファイナンスという聞きなれない言葉かもしれませんが、日本語に直すと小口の貸付をするという資金調達方法です。

※マイクロファイナンスについてはこちら

対象は新興国。
今回だとアフリカですが、アフリカのような新興国にはまだまだ銀行という仕組みが行き届いていないため、そこでこうしたファンドが活躍します。
最も有名なのは、バングラデシュのグラミン銀行でしょう。
創立者のムハマド・ユヌス氏は、この功績によりノーベル賞を受賞しています。

さて今回のファンドですが、貸し付ける先は企業ではなく個人。
しかも公務員のみなので、そもそも試験をパスしないと入れないですし、国家が身分をきちんと保証してくれます。
よってファンドとしては貸し倒れリスクが極めて低くなるわけですね。

結果、こちらがパフォーマンス。


2009年:2.07%(〜8月)
2010年:7.26%
2011年:8.47%
2012年:9.51%
2013年:8.68%
2014年:6.29%(〜9月)



マイクロファイナンスなので決してハイリターンではありませんが、安定した金利が出てくるものとしては、十分な金利収入だと思います。
なおこのファンドのリスク(ボラティリティ)はなんとたったの0.4%
要はほとんど上下にぶれません。
ずっと安定して上がり続けています。

価格変動以外のリスクとしては、先ほど出てきた貸し倒れリスクとエボラでしょうか(笑)。
といってもアフリカ全土に貸し付けるわけではなく、国が安定している以下5カ国のみに投資をしています。


ケニア
タンザニア
ガーナ
ウガンダ
ザンビア



これらの国ではエボラもまだ一度も発生していません。

さて、実は私がこのファンドを知ったのは1年前も前ロンドンにいた時。
それからメルマガではご紹介していませんでしたが、個別にポートフォリオを組ませてもらっている方には、ポートフォリオの中には入れておく資産としてご紹介してきていました。

実は当時の資産残高が35億円。
どちらかというと小さいファンドだったのですが、1年たった今はなんと100億円です。
これだけ急激に資産が集まったヘッジファンドも珍しいでしょう。
機関投資家と個人投資家が半々だったそうです。

さてここで次の問題となってくるのが、このファンド、対象国がこの5カ国に限られているため、貸付できる個人(アフリカ人)にも限りがあります。
ファンドの募集がうまくいってるからって、他の国に手を広げたり、誰しもに貸付をしようというわけではないですからね。
ということで、150億円になったら募集を停止します。

ということで、あなたも今のうちに投資しておいてください。
以下、このファンドの諸条件です。


最低投資金額:USD 100,000(約1000万円)
※オフショア資産管理口座経由はUSD 10,000(100万円)から
通貨:USD、EUR、GBP
購入手数料:5%
解約手数料:0%
売買:毎月
戦略:マイクロファイナンス(アフリカ関連)
(直接投資可、オフショア資産管理口座、プライベートバンク口座経由可)



最低投資額ですが、1年前の直接投資はUSD 20,000(約200万円)だったのに、今はUSD 100,000(1000万円)となってしまっています。
ただオフショア資産管理口座経由は皆さんまとめて1000万円を超えればOKなので、弊社の今回のディールの締めとして12/22までに申込書類を送付&海外送金いただいた方をまとめて申込とさせていただきます。
つまりそれまでにオフショア資産管理口座経由でご投資いただければ、100万円から投資ができることになります。

※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

今回のアフリカマイクロファイナンスファンドにご興味あれば、まずは下記『お問合せ』からご連絡ください(無料)。
(お問合せ内容に「アフリカマイクロファイナンスファンド資料希望」とご記入ください。)



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3358-bf001bf4

<< topページへこのページの先頭へ >>