fc2ブログ

【資産運用Q&A】どのように運用していけばよいでしょうか?(豪ドルMMF、金ETF、ヘッジファンド)

2014-11-28
<Q>

37歳・妻・子の3人家族です。よろしくお願いいたします。
先日、会社が合併となり、前の会社の他社で運用していた分の退職金が100万円程度、前倒しで支給されました。
「あくまでも退職金の前倒しなので、くれぐれも退職するまでは使わないようにしましょう」と、会社からは言われているのでできるだけ使わないようにしたいと思っているのですが、ただおいておくのももったいないので、何かで運用したいと思っています。
私の浅い知識で調べた限りでは、自分としてはあまり面倒なこともしたくなく、株価等の上がり下がりで振り回されたくないので、投資信託がよいのではないかと思っています。(ちなみにカン・チュンドさん等の本を読みました。)
ただ、どの本を読んでも一度に投資しないで、時期を分けて投資したほうがよいとの説明があるので、具体的にどのような感じで投資すればよいのか迷っています。
私が思っているのは、一度に全額投資して(もちろん分散投資ですが)しまったほうが、収益金額が増えてよいのではないかということです。もちろんそれだけリスクも増えることになるかと思うのですが・・・

以上のような条件だと、どのように運用するのがベストだと思われますか?
とりあえず投資信託を考えていたので、それを前提で書きましたが、ほかに違うお勧めの運用方法があれば、もしよろしければご指導ください。
上記もしましたが、運用の姿勢としては、「あまり面倒なことはしたくなく、株価等の上がり下がりで振り回されたくないい。多少の損は覚悟していますが、長期投資で、出来るだけ定期預金に入れておくよりは収益が出て、インフレ・デフレにも対応できる運用」です。
 
よろしくお願いいたします。



<A>

ignitionさん

はじめまして、投資アドバイザーの河合と申します。

この条件であれば、投資信託もひとつの選択肢ではありますが、豪ドルMMF、金ETF、ヘッジファンドが良い対象先になると思います。投資信託に関してはそのファンドがいい悪いにかかわらず手数料が高いですし、相場と共に一喜一憂しなければいけません。

整理をすると・・・

・インフレ・デフレ対策
・円安対策
・相場の下落時にもリターンをあげる
・リスクを抑えた金利収入
・安い手数料


という条件で上記3つの商品を選んでいます。どれも投資をしたら5年以上(退職までとはさすがに言いませんが)は保有されていてもいいと思います。

またご不安な点やご質問がありましたら、いつでも直接私までご連絡ください。
よろしくお願いします。


あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 〜個人投資家のための資産運用スクール


ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3361-e9eb0072

<< topページへこのページの先頭へ >>