fc2ブログ

【資産運用Q&A】投資信託を始めようと思っています(ポートフォリオとバランスファンドについて)

2014-12-12
今月の新規ゴールド会員受付中
↓↓↓

goldmember_banner.jpg



<Q>

25歳会社員です。
現在定期預金で300万ほどあります。
最近になって投資に興味を持ち始めようかと思っています。
ネットや本で投資について勉強し以下のように購入しようと思っています。
・国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4つを基本とし
 新興国株式なども5%~10%ほど購入
 国内外・株式債券にリスクを分散させるためと長期的な運用を予定しているので
 新興国も含めています。
・販売手数料無料(ノーロード)のもの
 毎月の積立時の手数料を無くすため
・信託報酬が1%未満のもの

質問1
新興国を10%とし場合残りは90%となるわけですが
その90%を国内外・株式債券4種の平等に振り分けるのは危険でしょうか?

質問2
上記のように分散投資しているバランスファンドが存在した場合
バランスファンド一点のみ購入で大丈夫でしょうか。
またそのバランスファンドを一点購入するのと自分でファンドを組み合わせるのでは
それぞれどのようなメリットデメリットがあるのでしょうか?

基本的なことで申し訳ありませんが宜しくお願いします。


<A>

鍵街の葵さん

はじめまして、投資アドバイザーをしている河合といいます。


【質問1への回答】
投資について本やネットで勉強されたのはとてもいいことですが、もしこのポートフォリオで始められれば、必ずどこかで後悔すると思います。私からのアドバイスは以下の通りです。


・国内株式、国内債券は不要
・コモディティ(商品)、ヘッジファンドを追加



おそらく読んでらっしゃる本にも書かれていると思いますが、コモディティとヘッジファンドについてはこちらもご参考にしてください。

※ヘッジファンドについてはこちら

※コモディティ(商品)についてはこちら


【質問2への回答】
バランスファンドについてのメリット・デメリットです。


<メリット>
・なにも考えなくていいので楽
・1万円から世界中の数多くの資産に分散投資できる

<デメリット>
・購入手数料が高い
・ファンドオブファンズ(たくさんのファンドに投資している)なので、信託報酬(コスト)が2重にかかる
・運用途中、例えば日本株を外したいと思っても、日本株だけ外すことは不可能。すべて売却するしかない
・分散することを目的にしているため、投資しなくていいファンドにまで投資している



手数料の安さや今後の変動の激しい世の中で運用していく上では、ETFや個別ファンド、オフショアファンドなどで、少し面倒でも勉強がてら売買していった方がいいかと思います。鍵街の葵さんはまだお若いですし。

※ETFについてはこちら

※オフショアファンドについてはこちら

また300万円という一括投資をする以外に、今安定した収入があるのであれば、積立投資というのが一番投資としては効果的でしょう。

※積立投資についてはこちら


またご質問などあれば、いつでも遠慮なくご連絡ください。
がんばってください。



ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3376-a6c553b4

<< topページへこのページの先頭へ >>