fc2ブログ

システムを作れなきゃずっと営業マン

2020-06-17
先日元野村證券出身者達との交流会があり、久々元営業マン集団と話をしてきました。今は30代となり、みんなそれぞれのことをしていますが、営業マンについて考えることがありました。

私も元々ローラー外交(歩いて、もしくは自転車でまわって一軒一軒全部顔を出す新規開拓)をしていた人間ですが、あれは新入社員で20代だったからできたことであって、今それをしようとは思いません。それは大変だからって話ではなく、「非効率」だからです。今はwebマーケティングで効率よく集客できているので、ある意味苦労はしていませんが、このシステムを作ることに価値がありました。一度システムを作ってしまえば、私が営業マンとして働かなくても、誰かに書いてもらって動かしていくだけでいいんです。

システムというのは大手が使っているような古びたシステム(野村ならハングリーな営業マンを雇って、野村文化をインプットし、全国で富裕層に当たらせる)もあれば、我々がしているような新しいシステムもあります。そしてそのシステムも完璧ではありませんし、常に世の中の流れの先をいかないといけません(今だとYoutube、インスタなど)。

営業という意味でも自分でできるのは当たり前。その自分ができたことをシステム化し、誰でもできるようにして育成するからこそ、自分の価値を2次元、3次元的に高めることができます。でなければ、永遠に自分の時間の切り売りでしかありません。自分価値=収入ですから、収入が頭打ちになるんです。そのロードマップからブレイクスルーするためのものが「システム化」なんです。システムを作れる人間は会社でも役職も上がり、最後は役員、社長になります。社会で新しいシステムを作れると思ったら、起業という流れにもなるかもしれませんね。

営業が好きだからしてるって方もいるのでそれはそれですが、もっと違うキャリアアップを目指すのであれば、よくよく考え直しましょう。なお好きなことをやる、飽きたから違うことをやるというのは、むしろキャリアアップではマイナスに働くので、キャリアアップしなくていいって言い切れる人だけしましょうね。
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3578-7b9e034e

<< topページへこのページの先頭へ >>