fc2ブログ

ベストな方法は常に変わる

2020-06-29
私ももう40歳になりました。社会人になってからは16年。会社を作ってからは11年。海外に住みだしてからは7年です。その間に何度も大統領は変わったし、IT技術は進み、シェアリングエコノミーもでき、我々も何度かオフィスを変えました。一緒に働いてくれるメンバーも各地に増え、金融出身者だけでなく、色んなバックグラウンドを持った人が入ってくれ、活躍してくれています。

何が言いたいかって言うと、時代も時間もどんどん進んでいきます。これまでベストだった方法は、その時点でベストだったかもしれないけど、今のベストだとは限らないんです。というかほぼ確実にもうベストな方法は別にあると言えます。けれどあの時も今も同じ方法を繰り返したりしてませんか?一度の成功で自信を持ったのか、それ以外を試さなくなってしまったのか、ずっと続けたりしていませんか?

一方で継続が力というのも事実です。むしろ何事も継続をしなければ成功なんてありません。けれどその継続をすることそのものが本当にそれでいいのか?他にもっと良い方法はないんだろうか?一つのことをするのではなく、いくつかの方法を同時にした方がいいのではないか?などチャレンジは続けないといけません。

これ人間関係にも言えて、今付き合っている人間関係がベストだと思ってませんか?良い関係をわざわざ壊す必要もありませんが、人生の時間は限られています。人生真剣に生きていれば、自分の限られた時間を何に使うか?誰と共有するか?はとても大事な選択になってきます。自分一人で研鑽する時間も必要です。でなければ上記のような別の方法を見つける頭になりません。だから自分一人の時間とその誰かといる時間、どちらの方が大事なのかもよく考えないといけません。他のベストな方法を見つけたり、チャレンジしたりしている中にもまたあなたにとって大事な人が見つかることでしょう。

「友達」が本当に友達なのか考えてみてください。SNSの友達(friend)は本当の友達なんかじゃないことは皆さん理解していると思いますが、今周りにいるリアルな友達だと思っている人達についても考えてみてください。そもそも友達っていう定義から考え直してみるといいでしょう。そこがずっと変わっていないのであれば、なぜ変わらないのか?の答えを探すといいでしょう。それはベストなものを探した結果の答えですか?

何度も世界中の色んな都市へ来ていますが、毎度ベストなものは変わってきます。それは社会の変化、時代の流れ、競争、私自身の環境、その時誰といるかにもよりますが、最も良い滞在先も違えば、モバイルキャリアも違えば、交通手段も違う、ベストなすごし方も訪れる先も変わってきます。同じというのは安心感になりますが、同じでいいということを疑ってください。安心感に安住しないでください。

私も一生かけて、その時のベストな方法を探し続けます。
tag :
コメント:












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/3580-2df6d1e9

<< topページへこのページの先頭へ >>