fc2ブログ

旅、ときどきサッカー(中田英寿)

2009-09-04
TAKE ACTION

 先日のブログからまた少し気になって、中田英寿が何を考えてTAKE ACTIONを始めたのかを調べてみました。彼は2006年ドイツワールドカップの後サッカーを引退し、2年間海外の旅に出ます。そのドキュメンタリーがYouTubeにありますので、見てください。

旅、ときどきサッカー(1) チベット

旅、ときどきサッカー(2) ナミビア

旅、ときどきサッカー(3) ブータン

旅、ときどきサッカー(4) ペルーブラジル

旅、ときどきサッカー(5) イースター島

旅、ときどきサッカー(6) ガーナタンザニア

旅、ときどきサッカー(7) スウェーデンルワンダ

旅、ときどきサッカー(8) コンゴ

旅、ときどきサッカー(9) 東京

旅、ときどきサッカー(10)

ヒデ 旅 最終章(1)

ヒデ 旅 最終章(2)

 彼はこの2年間で70にも及ぶ地域を旅し、世界で何が必要なのか、自分に何ができるのかを見つめ直しています。当時彼は今の私と同じ29歳。私は自分の会社を始めたので、なかなか長期で旅することも難しくなってしまいましたが、中田さんが体験し感じたことを、少しでも感じ取れたらと思い、全部見ました。

 まず彼が気付いたのは、一言で環境問題といっても、「自然破壊の問題」と「ライフライン、人が抱える問題」というのがあるということ。自然破壊は長期においてじわじわと来る問題なので、個々人はそれほど認識しているわけではない。しかしライフラインに関わる問題は、今現在直面している問題である。例えば、飲み水がなかったり、蚊によって感染するマラリアエイズ問題、子供が教育を受けられない環境などである。彼はまずそういったところから解決したいと感じたのだと思います。

 彼ができることはサッカー。ブラジルではジーコの元、チャリティ試合に参加をし、そのノウハウを学び、帰国後、日本でも同様のことをします。これがTAKE ACTION(まず行動)だと思います。私もTAKE ACTIONしなければなりませんね。。

こちらは中田英寿のHPです。

nakata.net

TAKE ACTION

CLICK ACTION

 その中のCLICK ACTIONでは1クリック=1食分の給食ということで活動をしています。一日1クリックすることができますので、皆さんぜひクリックしてください!(クリック後に東芝のHPが自動的に立ち上がるので、東芝がスポンサーになっているようです。)

      こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
             ↓ ↓ ↓
            オフショア投資ブログラキング
tag :
コメント:
中田氏はジムロジャーズとビルゲイツを足して二で割ったような活動をされているようですね。一部のアフリカの人はエイズを一部の白人がでっち上げた病気だと思ってる人がいるらしいですね。あとは水処理は今後伸びそうですね。
[2009/09/06 18:04] | アップルパイ #- | [edit]
国内金融機関にもウォーターファンドというのがたくさんありますが、オフショアでもウォーター、ニューエネルギー、インフラ(新興国)、エコなどなど、長期成長を見込んでのファンドが多くあります。金融危機や何やらで、何を買っても上がるか下がるか同じような相場ですが、中長期的に見たら、そういったファンドが安心して持てるでしょうね。
[2009/09/07 10:25] | Kei #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/51-496616eb

<< topページへこのページの先頭へ >>