fc2ブログ

G20首脳会議 財政赤字13年に半減(でも日本は例外)

2010-06-28
G20が行われて、ギリシャから端を発したソブリンリスク(国家破綻リスク)対策として、各国2013年までに財政赤字を半分にするという目標を示しました。

しかし日本だけは例外的に、この目標を強制しないということです。誠に恥ずかしい限りです。要は日本は絶対にそんなの無理だから諦めよう、とG20で認められたということです。彼らが認めてしまっては、いったい誰が日本をよくできるのでしょうか?

まぁとはいっても、現実的に無理なのは事実。なぜ無理かって?

例えば2010年度の日本の財政赤字は40兆円。これを3年で20兆円減らさなくてはいけない。減らすにはINを増やすかOUTを減らすか。INは増税。OUTは年金カット(ちょっと極端ですが)です。

増税でいくと、今寛政権がしようとしている消費税引き上げが現実的。ではこの消費税を何%引き上げれば、この3年で20億円の目標を達成できるかというと、8%程度引き上げなければいけません。つまり消費税13%です。そんなことをしたら、誰も物を買わなくなって、日本の企業がたくさん潰れます。結果、法人税が入らなくなり、失業者が増え、いったいなんのために増税をしたのかわからなくなります。

今回のG20でハッキリしたのは、日本だけは将来がないということです。私はフィリピン人と英会話する時に、よく日本の状況を聞かれます。彼ら、彼女らはまったく意図せず「日本はいい国だろう」という意味で聞いてくれるのですが、私は「たしかに今は生活水準が高くていいくらしかもしれないが、NO DEVELOPMENT(成長はない)」とハッキリ言います。意外なことに結構驚いてくれるのですが、理由を理論的に説明すると、それ以上なにも言えなくなってしまいます(べつに暗くはなりませんが)。なにごともまずは事実を知り、それを見つめるのが第一歩ですよね。

あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 ~個人投資家のための資産運用スクール


こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング
tag :
コメント:
民主党は消費税を10%に上げて、集票のためのバラマキ財源を確保しようとしている。
子ども手当などの民主党の得意とする各種のバラマキを全廃後に消費税をあげるのならよい。
低所得者の税負担を軽減するために、食料品の消費税率は今まで通り5%とすべき。
科学技術と経済に無知な蓮舫は、消費税を上げなくとも事業仕分けで税収が得られると愚かにも考えているらしい。
[2010/06/28 20:47] | 左巻き菅 #- | [edit]
>左巻き菅さん

コメントありがとうございます。
いずれにせよ民主党でもCHANGEはできないということですね。。
[2010/06/28 22:33] | 河合圭 #- | [edit]
ブログ名:Funny Restaurant 犬とレストランとイタリア料理
こんにちは。先のG20では、『議長国カナダが「先進国は2013年までに財政赤字を半減する」との財政規律強化の目標を提案しており、議論の行方が注目される』と多くのメディアが報道しています。しかし、現実には、この言葉の直後に「ただし、財政再建と、経済成長の両方を実施する日本は例外とする」と付け加えていたことがなぜか、日本の新聞ではほとんど報道されませんでした。少なくとも、私が、サイトで確認した、時事、東京新聞、ロイター、yomiuri、日本経済新聞では、報道されていませんでした。テレビでは、一部報道してメディアもありましたが、その意味するところまで、しっかりと報道していたところはありませんでした。これは、悪質な情報閉鎖と思うのは私だけでしょうか?私のブログで、その意味するところを解説してみました。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。
[2010/06/29 11:10] | yutakarlson #.BcbyNME | [edit]
>yutakarisonさん

日本の情報統制はおかしいところがありますよね(といっても海外の状況は知りませんが)。やはりマスコミも独立性があれど、お上には迎合していくしかないというところでしょう。将来の情報が人質のようなものですからね。。
[2010/06/29 11:24] | 河合圭 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/560-00a16dd2

  • G20の国際プレスセンターの奇妙な出来事[東郷 幹夫の思いつくまま日記]
    図1 G20ロンドン・サミットの時計(注1) 産経新聞の2日のネット情報(参考1)によれば、2日と3日にわたって行われたロンドンの金融サミットG20の国際プレスセンターで奇妙な変化があったそうである。と言うのはこの国際プレスセンターに取り付けられた恒例の3つの...
[2010/06/29 10:30]
<< topページへこのページの先頭へ >>