fc2ブログ

日興ネクスト10イヤーズ・グローバル・エクイティ・ファンド ~日興コーディアル証券

2010-10-28
mailmag_banner.jpg



本日ご紹介するのは、日興コーディアル証券の『日興ネクスト10イヤーズ・グローバル・エクイティ・ファンド』です。

このファンドはもうあまりリスクを取りたいと思わなくなってきた日本の個人投資家の方の考えとは真逆の100%株式型ファンドです。投資対象先は名前の通り「ネクスト10」です。

なんとも簡単なネーミングですが(笑)、要はBRICsの次に来る10カ国という意味。こちらをご覧ください。

これがGDP成長率の高い順。

ネクスト10イヤーズ

そしてこれがこのファンドのポートフォリオです。

ネクスト10イヤーズ2gif

よく見ると、先進国も1/4くらい入っていて、BRICsが全体の半分、肝心の「ネクスト11」が1/4程度しか入っていません(笑)。どうやら「ネクスト10」ではなく「ネクスト10イヤーズ」(次の10年間)という意味だったようです(笑)。

なんにせよこれでは今までの世界株ファンドと何ら変わりません。やはりもうファンドは出尽くしなのでしょうか。これだったらわざわざ高い費用を払って投資しなくても、世界株インデックスのETFに投資すれば十分でしょう。



あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
$金融起業家 河合圭の『河合投資塾』 ~個人投資家のための資産運用スクール


こちらに投票(1クリック)お願いします m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オフショア投資ブログラキング



tag :
コメント:
元大手証券の営業です。全く脚色がなく、面白く拝見させて頂いております。公募投信もネタ探しが大変ですね。もうとっくに世界一周していますね。それにしても以前に比べ公募投信の買付け手数料が高くなっていますね。ブラジルを売って今度は何処にいくのでしょう?
[2010/10/28 14:04] | 元同僚 #- | [edit]
>元同僚さん

コメントありがとうございます。

ブラジルの後は、一旦景気が多少回復して株が自律反発したところでまた株ファンド(新興国やテーマ型)に行くと思います。そして再度下がって皆損したところで、「毎月分配型」に回帰というのを繰り返して手数料稼ぐと思います。相場が動くので証券会社はセールストークを反転させるだけで別のものが売れますからね。おいしい商売です(笑)。
[2010/10/28 15:07] | 河合圭 #- | [edit]
こんにちわ
手を変え、品を変えという感じですね
売る側も、企業としてのポリシーがあってもいい感じでしょうが、これくらいしないと手数料稼ぎの競争に勝てないのかも。

日興コーディアルのこの商品はHPから
資料だけ面白く拝見しました。

インド、インドネシア、ベトナムなどが
旨みがあるのかなって納得しました。

河合さんの批評には賛成します。
[2010/10/28 15:45] | まあ #- | [edit]
>まあさん

ありがとうございます。

本当に手を変え品を変えです。私がいた野村證券では、野村のセールスマンは「その辺に落ちている石ころでも売ってくる」と得意げでした(笑)。本人はトップセールスの証だと思っているでしょうが、石ころに価値なんてなくても、顧客が満足しようがしまいが関係ないという揶揄にしか聞こえません(苦笑)。

困ったもんです。
[2010/10/28 18:38] | 河合圭 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
トラックバック URL:

http://k2investment.blog26.fc2.com/tb.php/954-f0e7422b

<< topページへこのページの先頭へ >>